YouTubeインストリーム広告とは?種類や料金、出稿方法まで詳しく解説【2024年最新版】


動画広告といえば、YouTube広告を思い浮かべる人は多いでしょう。なかでも動画配信の前などに流れる、よくみるYouTube広告は「インストリーム広告」と呼ばれます。

「YouTubeインストリーム広告とは?メリットや費用も知りたい」
「インストリーム広告にも色々あるらしい。種類を知っておきたい」
「インストリーム広告を自社でつくって出稿することは可能?」

本記事はそんな疑問を持つ中小企業の担当者向けに、インストリーム広告の種類やメリット、事例、出稿方法などを幅広くご紹介します。この記事を読むことでインストリーム広告のことがわかり、広告を出すとき・出したときのイメージができるようになるでしょう。

※インストリーム広告の制作や運用をお考えの方は、動画幹事にご相談ください。予算や目的をヒアリングし、最適な会社を選定します。相談料も紹介料も一切かかりません。まだどの広告を出すか検討中の方もお気軽にお問い合わせください。

【無料】インストリーム広告について相談する

目次
  1. 1. YouTubeインストリーム広告とは?
    1. 1-1. スキップの可否で種類が分かれる
    2. 1-2. 配信タイミングが3つある
  2. 2. YouTubeインストリーム広告の効果・メリット
    1. 2-1. 1. 最初の5秒間は必ず見てもらえる
    2. 2-2. 2. 潜在顧客に広くアプローチできる
    3. 2-3. 3. 興味をもったユーザーをサイトへ誘導できる
  3. 3. YouTubeインストリーム広告の事例
    1. 3-1. アウディ
    2. 3-2. LINEマンガ
  4. 4. YouTubeインストリーム広告の料金・課金方式
    1. 4-1. 広告の課金方式は3種類
    2. 4-2. 広告にかかる費用は3つある
  5. 5. インストリーム広告の出稿方法
    1. 5-1. 1. キャンペーンの作成
    2. 5-2. 2. 全般設定
    3. 5-3. 3. ターゲットの設定
    4. 5-4. 4. 配信画面の設定
  6. 6. YouTubeインストリーム広告を作る際のコツ・注意点
    1. 6-1. 1. 重要なメッセージは冒頭で伝える
    2. 6-2. 2. ミュートしていても伝わる表現を心がける
    3. 6-3. 3. 動画の長さは12秒以上にする
    4. 6-4. 4. 動画のサイズやファイル形式を確認する
  7. 7. 【まとめ】YouTubeインストリーム広告
    1. 7-1. 自社に合ったYouTubeインストリーム広告の作成・運用代行会社をお探しの方へ

YouTubeインストリーム広告とは?

YouTubeインストリーム広告とは、YouTube動画の冒頭や最後、途中で再生される広告のこと。動画視聴の過程で表示されるので、平均視聴率は20〜50%と高い傾向にあります。YouTubeインストリーム広告は「動画スキップの可否」と「配信タイミング」によって広告タイプが分かれます。

スキップの可否で種類が分かれる

YouTubeインストリーム広告は「スキップせず(飛ばさず)に視聴してもらえる広告」と「興味がない人はスキップできる(飛ばせられる)広告」に分けられ、以下の3種類があります。

スキッパブル広告

スキッパブル広告

画像引用 : ブランド認知度を高める YouTube 広告フォーマット

YouTubeスキッパブル広告は、再生開始から5秒が経過すると動画をスキップできる広告。「最初の5秒間」のみスキップできず、以降はユーザーが「広告をスキップ」(画像右下)をタップすることで、動画コンテンツへ移行できます。ユーザー側にスキップの選択権があるので、「興味をもってくれたユーザーに絞ってリーチをしたい」という企業にはおすすめです。

ノンスキッパブル広告

ノンスキッパブル広告

画像引用 : ブランド認知度を高める YouTube 広告フォーマット

ノンスキッパブル広告は、途中でスキップできない広告です。上の画像のように、画像右下にはスキップするためのボタンはなく、「広告の後に動画が再生されます」とだけ表示されます。最初から最後まで広告を見なければ動画コンテンツへ移行できないため「完全視聴型広告」とも呼ばれます。広告が冗長になるとユーザー離脱のリスクが高まるため、ノンスキッパブル広告は、15〜30秒程度と比較的短めに作られる傾向にあります。スキップができないので「ユーザーの興味の有無に関係なく、とにかく自社商品の認知を拡大したい」という企業にはおすすめです。

バンパー広告

バンパー広告

画像引用 : ブランド認知度を高める YouTube 広告フォーマット

バンパー広告は、6秒以下でかつスキップできない広告です。広告自体が6秒以内に決められており非常に短いです。画像右下のスキップボタンの位置には、広告終了までのカウントダウンが表示されます。スキップできず秒数が少ないことがわかるので、最後まで見てもらえる確率が高いです。

再生時間が短いため内容に集中しやすく、自社ブランドの魅力も伝えやすいのが特徴です。しっかりと作り込めば、6秒という短い時間でユーザーにインパクトを与えることができます。

配信タイミングが3つある

YouTubeインストリーム広告には、次の3つの配信タイミングがあります。どの場面で広告が配信されるかによって効果も異なるので、ここで確認しておきましょう。

プレロール

プレロールは、動画コンテンツの本編が再生される前に流れる広告です。今の主流ともいえる配信タイミングで、本編再生前に流れるため、必ずユーザーの目に触れるメリットがあります。

ミッドロール

ミッドロールは、動画コンテンツの途中に挟み込まれる広告です。YouTubeでは8分を超える動画にのみミッドロールを適用でき、コンテンツの途中に複数回の広告を配信可能です。動画コンテンツの間に流れますが、「動画の続きを見たい」ユーザーに最後まで見てもらえます。

ポストロール

ポストロールは、動画コンテンツ終了後に流れる広告です。コンテンツの最後に配信されるためユーザーの離脱率が高いです。ただ、広告に興味のあるユーザーには最後まで見てもらえる可能性が高く、ユーザーのアクションにもつながりやすいのが特徴です。

【無料】YouTubeインストリーム広告について相談する

YouTubeインストリーム広告の効果・メリット

YouTubeインストリーム広告の効果・メリット

ここでは効果やメリットをご紹介しますので、自社でYouTubeインストリーム広告を出すべきかどうかの判断材料にしてください。

1. 最初の5秒間は必ず見てもらえる

YouTubeインストリーム広告は、どんな種類でも、最初の5秒間は必ず見てもらえます。伝えたいメッセージがうまくまとめられていれば、たとえ短い時間でもユーザーに自社商品をアピール可能。スキッパブル広告だと、5秒経過してもユーザーが広告に興味を持たなければスキップされます。スキップされた場合は広告費がかからないため、「無料で広告宣伝ができた」と考えることができるでしょう。

2. 潜在顧客に広くアプローチできる

YouTubeインストリーム広告は、YouTubeという不特定多数が見ているプラットフォームを使って、自社商品を購入する可能性のある「潜在顧客」にアプローチできます

広告出稿時に細かくターゲティングを行えば、狙いたいユーザーにピンポイントで広告配信することも可能です。たとえば、YouTube広告の「アフィニティカテゴリ(興味のあるユーザーに広告を表示できる)」や「カスタムオーディエンス(ユーザーの検索語句から関連広告を表示する)」といった項目から、特定のトピックに関心のあるユーザーに対してアプローチを行います。ユーザーの興味関心を惹きつけるため、商品サービスの認知拡大につながります。

3. 興味をもったユーザーをサイトへ誘導できる

3. 興味をもったユーザーをサイトへ誘導できる

画像引用 : YouTube

YouTubeインストリーム広告では、広告画面内にCTAを設置できます(上の画像では左下赤枠内)。CTAとは「行動を促すフレーズ」のことで、ユーザーが広告から公式サイトに訪問できるように、「詳しくはこちら」などのCTAボタンを設置します。興味をもったユーザーをそのままサイトに誘導できるため、興味関心から「購買」のアクションにもつなげやすいです。

※インストリーム広告の制作や運用をお考えの方は、動画幹事にご相談ください。予算や目的をヒアリングし、最適な会社を選定します。相談料も紹介料も一切かかりません。まだどの広告を出すか検討中の方もお気軽にお問い合わせください。

【無料】インストリーム広告などの広告について相談する

YouTubeインストリーム広告の事例

YouTubeインストリーム広告の種類やメリットを紹介しましたが、それだけではイメージも掴みにくいかと思います。ここでは、インストリーム広告でどのような訴求をすれば良いのか、どうユーザーにインパクトを与えるのか、事例を通してお伝えします。自社で作成する際の参考にしてください。

アウディ

ドイツの高級車メーカー「アウディ」の事例です。同社では、新作の超高性能スポーツカー「R8」のマーケティング戦略として、YouTubeインストリーム広告に着手しました。

・広告を「すべて見てもらえない」前提で作成した
・車の加速映像と商品名を表示する「5秒」にすべてを賭けた
・5秒経過後に「You can skip the ad now(もうスキップしていいよ)」と表示した

同社では、視聴者が広告をすべて見てくれない前提で広告制作を実施。スポーツカーが加速しているリアルな映像(3.5秒)と、商品・企業名の表示(1.5秒)のトータル5秒間に、伝えたいメッセージをすべて詰め込んでいます。5秒経過後に、あえてスキップしていいよと伝えることで、逆にユーザーの興味・行動を喚起。ユーザーにインパクトを残した好例といえます。

LINEマンガ

LINEマンガのYouTubeインストリーム広告です。同社では電子コミックと相性が良く潜在顧客に広くアプローチできるという理由で、YouTubeを広告媒体に決めたそうです。

同広告では、マンガの一部分だけを公開し、あえて重要な部分を隠すことで、「この後の展開が知りたい」という視聴者の興味を引く工夫がされています。広告の最後には、有名どころのマンガも読めることを伝えることで、マンガ好きユーザー全体にアピールしています。

LINEマンガの「サービス充実度」をアピールした広告を運用した結果、アプリインストールの単価が13%改善したといいます。

【無料】YouTubeインストリーム広告について相談する

YouTubeインストリーム広告の料金・課金方式

YouTubeインストリーム広告を導入する際、「自社の予算でどのくらいの広告を掲載できるのか」など費用面でお悩みを抱える企業の方も多くいらっしゃるはずです。ここでは、YouTubeインストリーム広告の課金方式や料金について詳しく解説します。

広告の課金方式は3種類

YouTubeインストリーム広告は、以下の3つの課金方式に分類できます。

CPV(Cost Per View)

・動画視聴ごとに課金されるタイプ

・広告動画が30秒以上再生されるか

 動画がクリックされた場合に費用が発生する

CPM(Cost Per Mille)

・広告が1,000回以上表示された際に支払いが生じるタイプ

・再生時間による条件はなし

CPC(動画視聴課金)

YouTubeに表示される広告を視聴者がクリックすることで

費用が発生するタイプ

スキッパブル広告は、ユーザーにスキップの選択肢があるため、動画が30秒以上再生される(CPV)orクリックされた場合(CPC)にのみ料金が発生する課金形式がほとんどです。一方のノンスキッパブル広告は、ユーザーに必ず広告が表示されるため、広告が1,000回表示されるごとに費用が発生する「CPM」方式の場合が多いです。

バンパー広告でも、再生が始まってから6秒間はスキップできないため、表示回数が1,000回に達すると課金されるCPMが採用されています。費用は、1,000回の表示で400~600円が目安です。

YouTubeインストリーム広告の最低入札単価は2~25円程度と単価が低めで、スキップされた場合は課金されないため、コストパフォーマンスに優れているといえます。

広告にかかる費用は3つある

YouTubeインストリーム広告を出稿・運用するにあたっては、さまざまな費用がかかります。代表的な費用は以下の3つです。

1. 広告の掲載費用:10万円〜
2. 広告の制作費用:20〜50万円程度
3. 広告の制作・運用の代行費用(外注した場合)

広告の掲載費用は、上記の課金方式に基づいてGoogleに支払う費用が発生します。例えば予算10万円として、バンパー広告であれば16万回〜25万回表示可能です。
加えて、広告の制作費用もかかります。動画クリエイティブとなるため、企画費や人件費、撮影機材費などさまざまな費用が発生します。広告の制作や運用を外部の会社に依頼した場合は、外注費用も発生します。

【無料】YouTubeインストリーム広告について相談する

インストリーム広告の出稿方法

ここまでを読んでYouTubeインストリーム広告を出してみたいと思った方のために、実際の出稿方法を解説します。インストリーム広告を出稿するためには、以下のことが大前提です。

  • YouTubeに広告動画をアップロードしている(非公開設定)
  • Google広告のアカウントを取得している

1. キャンペーンの作成

1. キャンペーンの作成

まずはGoogle広告アカウントにログインして、ホームの「新しいキャンペーンを作成」をクリックします。キャンペーンの「目標」を選択する画面が表示されるので、「販売促進」「ブランド認知度とリーチ」など、自社の目標に合う項目を選択しましょう。

キャンペーンタイプの選択画面

キャンペーンタイプの選択画面が出てきます。今回はYouTubeインストリーム広告なので「動画」を選択しましょう。

KAIZEN PLATFORM

画像引用:KAIZEN PLATFORM

続いて、キャンペーンのサブタイプの選択です。どのような広告フォーマットで配信するのかを選びます。スキッパブル広告であれば「カスタム動画キャンペーン」、ノンスキッパブル広告であれば「スキップ不可のインストリーム」を選択します。

2. 全般設定

2. 全般設定

キャンペーンの大枠が決まったら、細かい設定に入ります。まずは「キャンペーン名」を入力しましょう。そして希望する枠に広告を出稿するために、「入札戦略」で上限単価や目標単価を設定します。

「予算と日程」の部分では、予算の上限が決まっている場合は「キャンペーンの合計」、1日あたりの予算感が決まっている場合は「日別」を選択しましょう。

3. ターゲットの設定

3. ターゲットの設定

YouTube広告では、細かいターゲティングが可能です。「ユーザー」の設定では、ユーザーの年齢や性別、子供の有無、年収などユーザーの属性を絞ることができます。

またターゲット設定では、ユーザーの滞在的な興味や、Web上の行動に基づいたオーディエンスターゲティングも可能です。「コンテンツ」では、自社の目的に応じてキーワードやトピックを指定することもできます。

4. 配信画面の設定

4. 配信画面の設定


最後に、配信画面の設定を行いましょう。広告を見た視聴者をどこに誘導したいかを「最終URL」で設定します。視聴者が目にするリンクは「表示URL」で設定しましょう。

見出しや「行動を促すフレーズ(詳細はコチラ、などの誘導文)」を入力し、「コンパニオンバナー」でYouTubeチャンネルの動画から自動再生される画像を選択し、広告タイトルを入力すれば設定は完了です。最後に正しく設定できているかどうか、スマホユーザーでも問題なく見られるかどうか、必ずモバイル版のプレビューも確認するようにしましょう。

【無料】YouTubeインストリーム広告について相談する

YouTubeインストリーム広告を作る際のコツ・注意点

YouTubeインストリーム広告を作るコツ・注意点

YouTubeインストリーム広告は、広告感が強く出るとユーザーに嫌われることが多く、スキップされる可能性が高まります。スキップできない広告の場合、視聴を強いられている気がして離れてしまうユーザーもいるでしょう。ここでは、ユーザーに興味関心をもってもらうための「コツ」および出稿時の「注意点」をご紹介します。

1. 重要なメッセージは冒頭で伝える

YouTubeインストリーム広告は、飽きられないためにも「最初の5秒」が勝負です。たとえば、「今この広告を見ている人限定!」「いまだけ〇〇%オフ!」などベネフィットを先に伝えましょう。

上の動画は、旅行予約サイトじゃらんの限定プランに関するインストリーム広告のもの。最初の5秒に「半額プラン」「10,000円分クーポン」などの最重要メッセージを入れ、キャンペーンをアピールしています。重要なメッセージをわかりやすく、かつインパクトを与えるような工夫が大切です。

2. ミュートしていても伝わる表現を心がける

ユーザーは電車の中、カフェの中、食事中など...さまざまな状況でYouTubeを見ています。必ずしも音声ありで見ているとは限りません。イヤホンを忘れてしまい、電車の中でミュートにしながら動画を見ている可能性もあります。そのため、テロップなどの文字情報を活用するといったミュートでも伝わるような工夫が必要です。

上のインストリーム広告は、ネスカフェのコーヒーメーカーのもの。文字で音を伝え、おいしさ・コーヒーの新鮮さを伝えることに成功しています。

3. 動画の長さは12秒以上にする

スキップ可能なインストリーム広告では、Googleの規定上、最低でも10秒以上の尺が必要です。これはYouTubeアナリティクスが10秒未満の視聴をトラッキング(ユーザーがサイト内のどこを閲覧しているか追跡・分析)できないためです。また、Google公式ページでは「12秒以上、3分未満の動画を使用することをおすすめします。」と記載されています。

短すぎても商品の魅力を伝えきれず、冗長になってもユーザーに飽きられてしまいます。伝えたいメッセージや入れたい動画素材の尺などを踏まえながら、最適な長さに設定しましょう。特にバンパー広告は6秒以内なので、伝えたいメッセージによってはこちらを選ぶのがおすすめです。

4. 動画のサイズやファイル形式を確認する

YouTubeに動画をアップロードする際、入稿規定があります。主に「動画の長さやサイズ」と「動画のファイル形式」です。

YouTubeにアップロードできる動画の長さは「12時間以下」なのと、サイズは「128GB以下」なので、インストリーム広告において、長さとサイズに抵触することはないでしょう。

気をつけるべきは「ファイル形式」です。YouTubeに対応しているファイル形式は現時点で16種類あります。「.MOV」「.MP4」「.MPG」などです。具体的な内容はGoogleのYouTubeヘルプページに記載されています。YouTubeに対応していないファイルだと、そもそも動画をアップロードできないため、特に外注する際などは先方とファイル形式を確認しておきましょう。

【無料】YouTubeインストリーム広告について相談する

【まとめ】YouTubeインストリーム広告

本記事では、YouTubeインストリーム広告について以下のポイントを中心にお伝えしました。

・YouTubeインストリーム広告には、スキップできる広告とできない広告がある
・広告の再生は動画コンテンツの「冒頭」「途中」「最後」などタイミングがある
・YouTubeインストリーム広告では「最初の5秒」でいかに魅力を伝えられるかが重要

YouTubeインストリーム広告は、動画視聴の流れのなかに配信できるため、自社商品を購入する可能性のある「潜在顧客」にアプローチできます。認知拡大・購買促進において力を発揮するでしょう。今回紹介した事例や出稿方法を参考に、インストリーム広告を制作・配信してみてください。

しかし「広告の作成・運用に時間を使えない」「社内に動画広告にコミットできる人材がいない」などの場合は、一度プロに相談してみるのがおすすめです。

自社に合ったYouTubeインストリーム広告の作成・運用代行会社をお探しの方へ

YouTubeインストリーム広告の制作・運用に関して、自社の目的や要望に応えてくれる会社を見つけたい…という方はぜひ動画幹事にご相談ください。動画幹事は、あなたに最適な映像制作会社・運用代行会社を「人力で」マッチングするサービスです。専門のコンサルタントが課題・予算などを丁寧にヒアリングし、最適な会社を選定・紹介します。

コンサルタントのご紹介 動画幹事 コンサルタント 岩田真 岩田 専任のコンサルタントが、
お客様の予算と目的を丁寧にヒアリング。
最適な会社をピックアップ・ご紹介させていただきます!
初心者の方でも安心してご相談いただけます。

【無料】YouTubeインストリーム広告に強い会社を紹介してもらう