- 更新日 2024.12.01
- カテゴリー YouTube
YouTubeアナリティクスの効果測定方法|見るべき指標や測定前に決めることも解説【2024年最新版】
「動画投稿後なかなか自社サイトのCV率アップや消費者獲得につながらない」
「周りに動画の分析方法について詳しい人がいない」
「どのように動画を効果測定すればいいのか分からない」
などと悩んではいませんか。また「測定した後の改善点なども詳しく知りたい」といった広告担当者も多いはず。
YouTubeマーケティングの一環として、動画広告を出稿している担当者も多いでしょう。しかし、YouTubeマーケティングは動画広告を投稿して終わりではありません。効果測定をして広告を都度改善する必要があります。
本記事ではYouTube広告の効果測定で見るべき指標や測定する方法を解説します。記事を最後まで読めば、YouTubeに投稿した動画広告をより効果的に運用できるようになるでしょう。
※現在、YouTubeの効果測定を考えているが、なかなか上手くいかず専門業者に依頼したい方は動画幹事にご相談ください。予算や目的をヒアリングし、最適な会社を選定します。相談料も紹介料も一切かかりません。
【無料】YouTube広告に強い動画制作会社を紹介してもらう
YouTube効果測定前に決めておくべきこと
実際に効果測定を行う前段階で決めなければならないのは、目標と指標の設定です。YouTube動画広告を成功させるには必須の事項。動画を投稿する前に決めておきましょう。
目標を設定する
企業として達成したい最終「目標」のこと。目標を設定することで、広告のターゲット層に向けた配信が可能になります。目標を定めずに動画広告の配信を行えば「誰に対して何を目的とした広告」なのかが不透明になり、届けたい人に広告が視聴されなくなるのです。「新規問い合わせ数〇件獲得」などと数値をもって具体的に設定するのが重要です。YouTubeに動画広告を投稿する際に「認知・検討・行動」のいずれかの目標を設定する必要があります。
・認知:商品やサービスの存在を知ってもらう
・(比較)検討:商品やサービスの価値を伝え購買検討につなげる
・行動:購入や問い合わせのような具体的なアクションにつなげる
指標を設定する
目標を達成する過程において、達成度合いを測る「指標」のこと。目標と同時に指標を設定しておくことで、作業にメリハリがつき目標達成率をあげられます。指標は全てチェックするのではなく、目標に適したものから優先度を付けて確認します。
基礎指標一覧
効果測定をする際に見かけることの多い「基礎指標」を以下の表にまとめています。
表示回数 |
サムネイルが表示された回数(インプレッション) |
視聴回数 |
動画広告が視聴または再生された回数 |
視聴率 |
動画広告の視聴回数またはエンゲージメント数 (ユーザーが動画広告を 10 秒以上視聴した回数)を 広告の表示回数で割った値 |
完全視聴率 |
動画が最後まで離脱されずに視聴された割合 |
平均広告視聴単価 |
ユーザーが動画広告を 30 秒間(広告が 30 秒未満の場合は最後まで)視聴したか、 動画広告にエンゲージメント操作を行ったとき、 広告主が支払う金額の平均 |
総再生時間 |
ユーザーが動画広告を再生した合計時間(秒) |
平均総再生時間 |
ユーザーが広告のインプレッション 1 回あたりに 動画広告を再生した平均時間(秒) |
クリック数 |
動画広告をユーザーがクリックした回数。 クリック数は、 広告を見たユーザーにどの程度アピールできているかを 把握する目安になります |
クリック率(CTR) |
「広告がクリックされた回数」を 「広告の表示回数」で割った値 |
コンバージョン数 |
視聴者が動画を通して商品購入や資料請求、 お問い合わせなど行動を起こした数を示します |
ユニークユーザー数 |
一定の期間に動画広告を視聴した ユニークユーザーの合計数 |
視聴者数 |
YouTube広告が視聴されているユーザー情報と ターゲットが合っているかは この指標を使って確認可能 |
効果測定に使われることが多い指標
総再生時間
総再生時間とは視聴者に動画が再生された総時間数のこと。アナリティクスでは直近の総再生時間を棒グラフで見ることができ「60分」「1時間」と分、もしくは時間単位で表示化が可能です。
YouTube広告において、再生時間はターゲットや広告の質の分析で使用される指標です。再生時間が短ければ広告の質が低い、もしくはターゲティングが間違っているなどの問題点があげられます。
視聴回数
動画の再生回数のこと。YouTube広告において「動画広告クリック」「動画広告を30秒以上再生」「動画広告を最後まで再生」のいずれかになると視聴回数がカウントされます。「視聴回数」は広告の人気のバロメーターとなる指標です。
視聴完了率
視聴完了率は動画が最後まで見られた割合のこと。YouTube広告における視聴完了率の計算方法は下記の通りです。
視聴完了率=動画完全再生回数÷動画開始回数
■例
1人のユーザーが 20 秒の動画を 最後まで視聴。別のユーザーが 10 秒間のみ視聴。この場合、完全再生率は 50% となります(1 回完了÷2 回視聴)。視聴完了率は、コンバージョン率を向上させるために必要な指標になります。
※コンバージョン率:Webサイト訪問者のうち、購入や問い合わせなどそのWebサイトの最終成果に至った件数の割合のこと
最後まで動画広告が視聴されていないことは、訴求メッセージがユーザー側に伝わっていないことになります。
クリック率(CTR)
クリック率は広告がクリックされた割合のこと。YouTube広告における「クリック率」の計算方法は下記の通りです。
クリック率=クリック数÷インプレッション数×100
■例
インプレッション数が500で、そのうち15回クリックされた場合、15(クリック数)÷500(インプレッション数)×100でクリック率は3%となります。
クリック率は、ユーザーが興味を持ってくれた割合といえます。クリック率が低い場合はユーザーにとってサムネイル画像やタイトルで必要な情報が提供できていない、もしくは興味がそそらないことを分析できます。クリック率が低い場合、具体的なアクションとして「ターゲティングの見直し」「広告内容」を改善する対策が必要です。
平均広告視聴単価(CPV)
平均広告視聴単価は、1回の広告視聴の費用のこと。YouTube広告では、オークションにより広告視聴単価が決定します。YouTube広告における平均広告視聴単価(CPV)は平均で2~10円です。
「動画広告をクリック」「動画広告を30秒以上視聴」などYouTube広告の種類により費用発生タイミングが異なります。各フォーマットの特徴と広告視聴単価について理解をしておくことで、広告運用コストを抑えることができます。
フォーマットの選択
目標を決定したら、目的に合った広告フォーマットを選択します。YouTube広告にはいくつかのフォーマットがあり、目的によって使い分けることで費用対効果を最大化できます。
フォーマットの種類 |
向いている目的 |
ディスプレイ広告 (YouTubeの動画検索画面の右上箇所や おすすめの動画一覧に表示される広告) |
認知・行動 |
オーバーレイ広告 (動画を再生している最中に 画面下20%の範囲で表示される静止画広告) |
行動 |
インストリーム広告 (動画を視聴する前後や途中に流れる 5秒間スキップ不可動画広告) |
認知・検討 |
バンパー広告 (動画再生途中に 最大6秒間の動画広告配信が可能な動画広告) |
認知・検討 |
TrueView ディスカバリー広告 (YouTubeの検索結果上や関連動画上に表示される広告) |
行動 |
数あるYouTube広告のなかでもとくに有名なのが、インストリーム広告やバンパー広告といえます。
インストリーム広告は「スキップバブル広告」「ノンスキップバブル広告」の2種類あります。スキップバブル広告は5秒視聴後にスキップができる広告。6秒以上の視聴時間に満たなければ無課金です。ノンスキップバル広告は一定時間数(15~30秒尺、長いもので1分程度)スキップできない広告。スキップ不可なインストリーム広告は1,000回表示されるごとに費用が発生する仕組みで、広告費用や掲載期間を指定して出稿します。
バンパー広告広告は、ユーザーの画面に1,000回動画広告が表示されるたびに料金発生。相場は1,000回の表示で400~600円程。商品・サービス認知度をすぐに高めたい企業におすすめです。
各フォーマットの特徴と広告視聴単価を詳しく知りたい人は、以下記事をご参考ください。
関連記事:YouTube広告の効果を種類別に解説!広告を成功させるポイントも紹介
YouTube効果測定で見るべき指標と測定方法|目標別
「認知」を目的とした指標設定
視聴者に企業・商品を認知してもらう目標の場合の代表的な指標は以下の通りです。
視聴回数
商品やサービスが認知されたかは、最後まで動画広告をユーザーが見た回数が目安になります。
例えば「広告の動画完全再生回数を2カ月以内に5000回」という認知目標に対して指標を設定する場合、広告動画を最後まで視聴するのは3人に1人と考えると、認知目標を達成するのに必要な視聴回数を15000回に設定します。
認知を目標とする指標は、どれだけ多くの人に広告が知れ渡っているのか、見られているかを測定することが大事になります。
「検討」を目的とした指標
比較検討を目標とした場合は、ブランドを認知してもらうだけではなく、商品やサービスに興味を持ってもらう段階に持って行く必要があります。より興味を持ってもらうためには、広告がどれだけユーザーに響いたかを測定することが大事になります。ブランドを認知してはいるも購入を検討する段階に至っていないユーザーに対して検討を促す目標の場合の指数は以下の通りです。
クリック数(概要欄に記載の自社サイトの)
ユーザーが商品購入・サービス契約への意欲や関心度を示す指標として用いられます。
例えば「自社サイトへのアクセス数を2カ月以内に5000」という目標数値に対して、自社サイトへのアクセス=概要欄のリンククリック数になります。そのため指標は「2カ月以内のYouTube広告に記載のCTAのクリック数を5000回」と考えます。
自社サイトへのアクセス数は、他社の商品やサービスと比較し自社商品の購入を検討していることが分かる数値です。
「行動」を目的とした指標
行動促進を目的とした場合は、商品に関する問い合わせや商品購入などの行動を少しでも多く起こしてもらうことが重要です。クリックしてそのまま購入ページに誘導できるようなYouTube広告を掲載するなど、ユーザーの行動を少しでも促進するように工夫する必要があります。実際に企業への問い合わせ・商品購入など行動促進が目的なら、見るべき指標は以下の通りです。
コンバージョン数
コンバージョン数は視聴者が動画広告を通して、実際に商品購入や資料請求、問い合わせなどの行動を起こした数の指標です。
例えば「商品売り上げ数を1カ月で倍にしたい」という数値目標に対して指標を設定する場合、「1カ月のコンバージョン数は目標売上の3倍」と考えます。
広告を出す前の売り上げが月に50個程度(目標売り上げは100個)だとすると、目標を達成するのに必要なコンバージョン数は最低でも300件、元々の目標売り上げの3倍は必要となるでしょう。
※現在、YouTubeの効果測定をしているが上手くいかないので専門業者に依頼したい方は動画幹事にご相談ください。予算や目的をヒアリングし、最適な会社を選定します。相談料も紹介料も一切かかりません。
【無料】YouTube広告に強い動画制作会社を紹介してもらう
YouTubeアナリティクス効果測定のシミュレーション
YouTube以外に広告を出している場合は外部の広告ツールも便利ですが、YouTubeだけに広告を出している場合はYouTube Studio内のアナリティクスで充分です。ここではYouTubeアナリティクスを使った効果測定のシミュレーションを紹介します。
YouTubeにアクセスし「YouTube Studio」を立ち上げ、「YouTube Studio」内にある「アナリティクス」をクリックします。「チャンネルアナリティクス」が立ち上げれば、効果測定を行えます。
概要
YouTube Studioアナリティクスの概要のタブでは、「チャンネル登録者数」「再生時間」「視聴回数」の効果測定を行えます。詳細画面では各動画ごとの指標を確認できます。概要項目では、アナリティクスの基本となる指標が集まっているので定期的に確認しましょう。
■数値を用いたシュミレーション例
・目標:認知
・指標:視聴回数の目標を1,000(公開から14日以内で)
・14日経過して結果は800だった
・目標より少ない原因はサムネイル画像が魅力的なものでないと考えられる
・対策:「実は〇〇だった」など意外性などを強調したりして、目立つ・続きが見たくなるのようなサムネイル画像作りなどをする
エンゲージメント
視聴者がどのくらいYouTubeチャンネルに反応したかを確かめることのできるエンゲージメントのタブでは、「合計視聴時間」「平均視聴時間」「視聴者維持率」などの効果測定が可能です。
エンゲージメントはユーザーのYouTube広告に対する「関心」の指標になります。広告内容とユーザーのニーズが合致しない場合や、動画のクオリティが低い場合は、エンゲージメントが下がるので注意が必要です。
■数値を用いたシュミレーション例
・目標:比較
・指標:視聴者維持率の目標を90%
・結果は50%だった
・目標より少ない原因は広告内容が不明瞭・インパクトに欠けると考えられる
・対策:離脱が増え始めたタイミングより前のところで、最も広告で伝えたい内容を持ってくる。すると、より視聴者に広告内容が伝わり、最後まで見てくれる確率が上がる。
YouTubeアナリティクスで効果測定する際のポイント
動画広告では「視聴完了率」を理解するのがポイントです。視聴完了率は折れ線グラフで分析します。どの部分で離脱がおきているかを把握することができ、動画を修正すべき箇所が見えてきます。
動画冒頭での離脱を防ぐ
動画冒頭に離脱するユーザーが多い場合「全く興味がない」「動画冒頭のインパクトが弱い」などの原因が考えられます。動画冒頭のユーザーへの訴求メッセージを見直す必要があります。
また、内容に展開がなかったり内容に飽きてしまうと、途中で離脱するユーザーがでてきます。途中で離脱するユーザーが多い場合、動画のテンポが悪い可能性があり、動画のテンポを見直していく必要があります。
動画冒頭部分でターゲットが抱えているであろう悩みを提示し、視聴者の興味を引きつけます。最後まで広告を見ることで解決策が見つかるような動画作りを意識しましょう。動画後半部分で悩みを解決する自社商品のPRをし、商品サイトへのリンクを設定します。そうすることで自社サイトへのCV率アップも期待できます。
YouTube効果測定まとめ
YouTubeに動画広告を出す前にまず、目標を決め、目標にあった指標を決めます。広告出稿後は定期的にそれらの指標を確認し効果測定を行います。そうすることで動画の修正すべき点が見えてきます。初めての動画広告でも日々の効果測定に気を配ることでYouTubeでのマーケティングを効果的に運用することができるでしょう。
初めてのYouTube効果測定に不安な人は動画幹事にご相談ください。動画幹事は、あなたに最適な映像制作会社を「人力で」マッチングするサービス。専門のコンサルタントが丁寧にヒアリング、予算や目的に合わせて最適な会社を選定・紹介します。
コンサルタントのご紹介
岩田
専任のコンサルタントが、
お客様の予算と目的を丁寧にヒアリング。
最適な会社をピックアップ・ご紹介させていただきます!
初心者の方でも安心してご相談いただけます。
動画・映像制作の相場ガイドブックを
無料でプレゼントします!!
動画の相場に関するガイドブックを
無料でプレゼントいたします!
■ 会社・店舗・学校紹介動画
■ サービス・商品紹介動画
■ 採用・リクルート動画
■ Youtube
■ アニメーション動画
■ セミナーイベント動画
■ インタビュー動画
の相場の情報を徹底解説。
さらに相場を理解するためのポイントや
動画を業者に依頼する前の準備方法も
合わせて解説。
動画制作を依頼したいが、相場が分からず心配
という方はぜひダウンロードしてください。
この記事を書いた人