YouTube広告が逆効果になる事例!逆効果になる原因・解決策と本来の効果まで解説【2024年最新版】

YouTube広告が逆効果になる事例!逆効果になる原因・解決策と本来の効果まで解説

企業の広告担当者のなかで、YouTubeに動画広告を出そうと考えているが、ネットではYouTube広告における批判的な意見などを見かけることもあり、
「広告を出すと自社にマイナスイメージを持たれるか心配」
「そもそもYouTube広告って意味あるの?」
「うっとしいと感じられることで逆効果になるのでは?
と悩んではいませんでしょうか?

YouTubeの動画広告は、とくにTVCMと比べてターゲティング設定が可能であったり比較的安い予算で出稿できるので、費用対効果も高いです。しかし、YouTube広告を出す上で広告効果はもちろん、逆効果も知っておく必要があります。

この記事では、YouTube広告の逆効果になった例や、逆効果になってしまう原因・理由、解決策、効果的なYouTube広告の事例を紹介します。記事を最後まで読めば、実際に動画広告を出す際にどんなことに気を付ければいいのかが見えてくることでしょう。

※現在、YouTube広告を考えているが、逆効果になってしまうのを恐れてなかなか一歩踏み込めず、専門業者に依頼したい方は動画幹事にご相談ください。予算や目的をヒアリングし、最適な会社を選定します。相談料も紹介料も一切かかりません。

【無料】YouTube広告に強い動画制作会社を紹介してもらう

目次
  1. 1. YouTube広告の逆効果例|原因と対策案付
    1. 1-1. ネガティブなイメージを持たれる
    2. 1-2. 広告開始数秒で離脱される
    3. 1-3. 広告費用が高額になったり無駄になる
  2. 2. YouTube広告の本来の効果・メリット
    1. 2-1. 認知拡大
    2. 2-2. 新規顧客の獲得
    3. 2-3. 費用対効果が高い
  3. 3. YouTube広告の参考事例
    1. 3-1. 勤怠管理システムジョブカン【サービス紹介】
    2. 3-2. プラスチックベアリング製造【認知度向上】
  4. 4. YouTube広告逆効果まとめ

YouTube広告の逆効果例|原因と対策案付

YouTube広告の逆効果例

YouTube広告が逆効果になってしまう例を紹介します。どうして逆効果になってしまうのか、原因・理由、解決策も考えていきます。

ネガティブなイメージを持たれる

ユーザーが企業のYouTube広告を見ることで不快になり、商品やサービスにネガティブなイメージを持つこともあります。ネガティブなイメージを持たれるとアンチコメントや、陰湿な問い合わせなどが増えます。悪い意味で認知度は上がっても、結果企業にネガティブなイメージがついてしまっては逆効果です。

原因

ユーザーが視聴している動画内で同じ広告が何度も流れることが挙げられます。視聴者には、何度も流れるしつこい動画広告に飽きるどころか鬱陶しいと感じられてしまう恐れがあるのです。広告の種類によってはスキップできない動画広告もあります。早く動画を見たいのにスキップできず、強制的に広告を見させられると、ユーザーはイライラしてしまうでしょう。

また、動画広告を流す際に「性別」「年齢」「住んでいる地域」「未婚・既婚」など、本来見てほしい視聴者のターゲティングが合っていないと、広告主側がユーザーに伝えたい内容が上手く伝わりません。広告を流しても費用がかかるだけで問い合わせや売上げにはつながりません。

そもそも、動画広告の内容自体が不快とユーザーに感じさせる場合もあります。視聴者の興味を惹くため「運動なんて一切必要なし!サプリを飲むだけで痩せる」「ムダ毛が生えていることで恋人に別れを切り出される脱毛広告」など、極端な宣伝広告や、ありえない展開のストーリー仕立てにすることで、ユーザーの反感を買うこともあります。

逆効果にならないための対応策

広告の種類を見直してみましょう
広告の種類は1つではありません。例えば、インストリーム広告には「スキップバブル広告」と「ノンスキップバブル広告」の2種類あり、前者は5秒視聴した後にスキップ可能になります。そのため、スキップできないからユーザーをイライラさせてしまうことが心配ながらも商品・サービスの認知度を上げたい場合は、スキップバブル広告にて配信するといいでしょう。

また、オーバーレイ広告は動画を再生している最中に画面下20%の範囲で表示される静止画広告で、下記の通り広告が動画の邪魔をしない程度に掲載されます。

オーバーレイ広告

また比較的安価で出稿が可能なため、予算が少ない企業におすすめ

YouTube広告はどのようなユーザーに広告を表示させるか事前に設定できます。例えばブライダル広告を流すのであれば「女性」「20代~40代」だけではなく「未婚」という条件も加えられるのです。広告範囲が広すぎると思うように効果がでない、逆効果になってしまう場合はターゲティングの見直しも検討しましょう。

動画広告の内容が企業のイメージを崩さないものか、出稿前に改めて見直す必要があります。インパクトのある内容を意識するばかり「薄毛の人を馬鹿にしすぎた増毛剤の広告」など見た人を不快にさせる内容であれば企業のブランドイメージ悪化にもつながります。

広告開始数秒で離脱される

「広告内容による逆効果」ではありませんが、運用がうまくいかないと広告費用の無駄になる事態になって損となるため挙げておきます。

広告開始数秒で離脱されてしまうと、広告が最後まで視聴されず、企業側が伝えたい商品のPRや会社の理念がユーザーに伝わりません。商品の宣伝効果は薄くなり、自社サイトへのアクセス数も期待できません。ディスカバリー広告などバーナー形式の広告も、右上の×を押せば画面から広告が消えてしまいます。

原因

広告が開始数秒で離脱されるのは、ターゲティングがずれていることが考えられます。興味のない広告が表示されてもユーザーには響かず、広告を最後まで視聴しようとは思わないです。

動画広告の内容にインパクトが欠けている可能性もあります。広告内容が粗末すぎるものだと、視聴者は続きを見たいとは思いません。

また、YouTube動画広告は設定次第でブロックが可能です。YouTubeはGoogleアカウントと連携しており、Google Chromeの拡張機能でYouTubeの広告をブロックできます。拡張機能は無料で使え、簡単に追加できるのでこの機能を使うユーザーが増えています。

逆効果にならないための対応策

広告開始数秒で離脱されないためにも、より広告に興味を持つであろうユーザーに広告が表示されるようターゲティングの見直しを検討しましょう。Google広告からターゲティング設定ができます。性別、年齢、子供の有無、世帯収入などを選択できます。また子供の年齢、配偶者の有無、学歴、住宅所有状況なども選択できるのです。
例えば「20代後半〜30代前半の女性」をターゲットに「新婚旅行」の広告を配信するとします。ターゲティング設定で配偶者の有無の項目に「既婚」を追加すれば、広告経由での問い合わせ増加やCV率向上などの効果が期待できます。

ユーザーに広告をスキップされないよう、バンパー広告などのスキップ不可な動画広告も検討するのも1つの手です。ただし、スキップできなければ広告を鬱陶しいと思うユーザーもでてくる可能性もあります。そのため、一定時間数(~30秒)スキップ不可な動画広告で、動画冒頭でより視聴者の悩みに寄り添えるような内容を意識することが重要です。
スキップ可能な動画広告を流す場合、企業名や商品名など最低限伝えておきたい内容をスキップ不可な冒頭(インストリーム広告、バンパー広告の場合)に詰め込みましょう。ユーザーの認知につながるはずです。

広告費用が高額になったり無駄になる

費用対効果が高いとされるYouTube広告ですが、出稿費とは別に動画制作費用がかかります。動画制作にかかる費用や広告を出すのにかかる費用を把握しておかないと、YouTube広告にかける合計費用が予想外に高額になってしまうこともあるでしょう。

原因

動画広告制作時に予算をかけすぎてしまっていることが考えられます。動画広告の制作費は、演者やスタッフなどの人件費も必要になってきます。細かい予算設定が必要です。

逆効果にならないための解決策

動画広告を流す目的を明確にしましょう。そのために必要な動画広告はどのような内容かを検討してチームで共有しましょう。スタート段階でぶれていると、ターゲティングの不一致、企業のイメージダウンなど動画広告が想定していないマイナスの影響を生み出してしまいます。修正にも多大な時間とお金がかかるので、動画完成後でなるべく修正箇所がでないように綿密にとくにターゲティングと目的設定しましょう。また、Google広告の設定から1日の平均予算設定、上限設定が可能です。いつでも設定から変更できるので、少しでも予算の無駄遣いにならないよう予算の消化スピードを定期的に監視しましょう。

また、自分たちで動画を作成することも可能ですが、初めての場合は専門業者に依頼するのがおすすめ。視聴者が興味を惹く動画内容や動画広告の制作費から出稿費などの予算のことも親身になって聞いてくれるでしょう。

※現在、YouTube広告を考えているが、逆効果になってしまうのを恐れてなかなか一歩踏み込めず、専門業者に依頼したい方は動画幹事にご相談ください。予算や目的をヒアリングし、最適な会社を選定します。相談料も紹介料も一切かかりません。

【無料】YouTube広告に強い動画制作会社を紹介してもらう

YouTube広告の本来の効果・メリット

YouTube広告の本来の効果・メリット

YouTube広告はデメリットばかりではありません。逆効果になることを理解したうえで、ここではYouTube広告を企業が出すことで得られる効果を紹介します。広告配信が上手くいけば以下のような効果が得られます。

認知拡大

YouTubeの利用者は国内だけでも6500万人を超え、年齢層も幅広く、多くの人に広告を見てもらえる可能性が高くなります。インストリーム広告やバンパー広告は一定時間数確実に視聴してもらえます。
そのため、動画冒頭に覚えてもらいたい企業ロゴや商品名、サービス名を強調することで、認知度拡大が期待できます。

新規顧客の獲得

YouTube広告は動画視聴完了後の「自社サイトの製品ページなどへの導線」を確保することで、新規顧客の獲得につなげることができます。YouTube広告ではCTAといわれるサイト誘導ボタンを設定できます。すると動画広告に興味をもったユーザーはCTAをクリックしてくれる確率が高いです。そのため、顕在ユーザーを効率よく自社サイトに誘導できるのです。

新規顧客獲得のための広告内容のポイントは、悩みを抱えるユーザーに寄り添った内容を提供できているかです。悩みを認識して気にしている人はもちろん、今まで気にしていなかったけど「言われて見れば確かに…」といったユーザー層を新規顧客として取り入れやすくなります。

動画の冒頭5~6秒以内に、訴求したい商品やサービスのメリットを簡潔に伝えるようにします。すると、ユーザーにとって分かりやすい構成になり、印象にも残りやすくなります。

下記はチョコラBBプラスのYouTube広告です。冒頭で「ニキビに悩む女性」を登場させているので、同じ悩みを抱える視聴者の興味を惹いています。

上記のように冒頭で誰に向けた(どのような悩みを抱える人が広告を見るべきか)を強調します。すると視聴者が「まさに私のことだ!」と自分事のように感じて動画広告に前のめりで視聴する気を起させます。

費用対効果が高い

同じ動画でもテレビCMの出稿などに比べると、YouTube広告の費用は抑えられます。Google広告にログインすれば、1日1円から予算を設定可能。上限設定も可能なので低予算でも利用できます。広告タイプによっては「広告が一定時間閲覧されなければ課金されない」「クリックして初めて課金が発生」など、条件があるので費用対効果は高いといえます。

また、YouTube動画広告はTVCMと違ってターゲティング設定が可能。ターゲットの幅を狭めることで、元々自社商品・サービスの分野に興味がある顕在ニーズのあるユーザーのみに広告配信が可能になります。

YouTube広告の種類別効果についてより詳しく知りたい人は以下の記事を参考にしてください。
関連記事:YouTube広告の効果を種類別に解説!広告を成功させるポイントも紹介

YouTube広告の費用対効果についてより詳しく知りたい人は以下の記事を参考にしてください。
関連記事:YouTube広告は費用対効果が高いか?把握すべき指標や失敗原因も解説

【無料】YouTube広告について相談する

YouTube広告の参考事例

YouTube広告が逆効果になってしまう原因や対策を知ったうえで、上手にYouTube広告を運用している企業広告の事例を紹介します。動画広告を作る際は参考にしてみてください。

勤怠管理システムジョブカン【サービス紹介】

勤怠管理システム「ジョブカン」のYouTube広告。
わずか15秒の中にストーリーを紡いでいます。テレビでも見かける有名俳優の小日向文世さんを社長役として起用。勤怠管理の面倒さ、複雑さを吹き荒れる書類で表現し、社長の甲高い絶叫がインパクトのある動画です。

後半で端的にサービスの紹介をしているので、初めて見る人でも分かりやすいです。「0円から」勤怠管理ができるフレーズにはついユーザーも惹かれてしまいます。動画内で何度も「ジョブカン」とサービス名を連呼し、両手を後ろに下げてカメラ目線でジョブカンと叫ぶポーズ・シルエットは、自然と視聴者の頭にインプットされる動画広告です。

プラスチックベアリング製造【認知度向上】

鹿島化学金属株式会社のYouTube広告。YouTube広告を活用することで若い世代へのプラスチックベアリングの認知度向上を狙っています。

ドキュメンタリー風の動画広告で、代表が自らナレーションをしているのに親近感を感じます。字幕がないため、注意深く動画内容に見ないといけない作りになっています。商品の制作過程を公開もして社内の様子をオープンにすることで、ユーザへの信頼獲得も期待できます。新規顧客獲得の実績あり

YouTube広告の事例についてより詳しく知りたい人は以下の記事を参考にしてください。
参考記事:YouTube広告の事例を紹介!広告の種類や成功ポイントも解説!

【無料】YouTube広告について相談する

YouTube広告逆効果まとめ

YouTubeの動画広告は効果が充分に期待できますが、ちょっとしたミスで広告効果どころか逆効果になってしまうこともあります。

逆効果にならないためには、原因や理由を知り対策を練ることで逆効果になることを避けることができます。YouTubeへの動画広告を検討中の人は、効果と共に逆効果を把握していてください。

初めてのYouTube広告に不安な人は動画幹事にご相談ください。動画幹事は、あなたに最適な映像制作会社を「人力で」マッチングするサービス。専門のコンサルタントが丁寧にヒアリング、予算や目的に合わせて最適な会社を選定・紹介します。

コンサルタントのご紹介 動画幹事 コンサルタント 岩田真 岩田 専任のコンサルタントが、
お客様の予算と目的を丁寧にヒアリング。
最適な会社をピックアップ・ご紹介させていただきます!
初心者の方でも安心してご相談いただけます。

【無料】YouTube広告に強い動画制作会社を紹介してもらう