YouTube広告の料金・費用の相場、設定方法まで徹底解説【2024年最新版】

YouTube広告の料金・費用の相場、設定方法まで徹底解説!

YouTubeは子供から大人まで、幅広い世代に利用されている動画サービスサイトです。NTTドコモ モバイル研究所が2021年に行った調査によると、その認知度はなんと96.7%。

利用率も60%以上を誇っており、誰もが身近に感じているサイトであるとも言えるでしょう。また、YouTubeは、単に動画を見て楽しむだけものではありません。動画を投稿したり、広告動画を出稿することもできます。特に動画広告は、今や企業が無視できない動画マーケティングであり、近年多くの企業がこの市場に参入しています。

とはいえ、まだ動画広告を出していない企業は「どのくらいの費用がかかるのか」「どのようにして動画広告を出したらいいのか」など、分からないことも多いはず。

本記事ではYouTubeに動画広告を出稿しようと検討している企業に向けて、「広告料金の相場」や「設定方法」などを詳しく解説していきます。

動画広告を初めて出稿する企業にとっては不安も多いとは思いますが、YouTube広告に関する基本的な知識を知ることで、コストパフォーマンスの高い動画広告を実現できます。

※現在、YouTube広告の出稿を考えていて、動画の制作を依頼したい方は動画幹事にご相談ください。予算や目的をヒアリングし、最適な会社を選定します。相談料も紹介料も一切かかりません。

【無料】YouTube広告に強い動画制作会社を紹介してもらう

目次
  1. 1. YouTube広告の種類と仕組み
    1. 1-1. YouTube広告の種類は主に4種類
    2. 1-2. YouTube広告の3つの課金方法を理解しよう
  2. 2. 【料金表】YouTube広告の費用・相場
    1. 2-1. インストリーム広告
    2. 2-2. バンパー広告
    3. 2-3. ​ディスカバリー広告
    4. 2-4. マストヘッド広告
    5. 2-5. 広告料金はシミュレーション可能
  3. 3. YouTube広告の設定方法4ステップ
    1. 3-1. ステップ1:キャンペーンの作成
    2. 3-2. ステップ2:全般設定
    3. 3-3. ステップ3:ターゲティングの設定
    4. 3-4. ステップ4:配信動画の設定
  4. 4. 【参考】YouTube広告の動画の作成・編集費用
  5. 5. 【まとめ】YouTube広告の出稿は適切な設計を

YouTube広告の種類と仕組み

YouTubeの動画広告は、規定の再生時間や再生回数に達しないと課金されません。また、予算を設定することも可能です。YouTubeの公式によると大半の企業が1日の予算を1,000円に設定しており、あまり予算をかけることなく動画広告を出稿することができます。

ここでは、YouTube広告の種類や仕組みについて説明していきます。それぞれの特徴や料金を知り、どのような広告を出稿するべきか検討してみてください。

YouTube広告の種類は主に4種類

YouTubeには主に5種類の動画広告があります。まずは広告の種類について、それぞれの特徴を説明していきます。

種類

特徴

課金される条件

インストリーム広告

動画広告再生開始5秒で

スキップ可能

30 秒以上視聴した場合

広告リンクをクリックした場合

バンパー広告

動画広告再生開始6秒間

スキップ不可

表示回数によって課金

(課金されるのは1,000回から)

(CPM)

ディスカバリー広告

動画内ではなく検索結果上や

関連動画上に表示される動画広告

広告リンクをクリックした場合

(CPC)

マストヘッド広告


YouTubeホーム画面上トップに表示される動画広告

日数ベースでカウントして課金

(CPD)

表示回数によって課金

(課金されるのは1,000回から)

(CPM)

YouTubeの動画広告には5つの種類があり、指定された広告枠に対して、オークションのようにもっとも高額な上限単価を提示した広告が掲載されます。なお、上限単価とは企業が出せるCPVやCPMの上限のことを指します。そのため広告を出稿する際にかかる費用は固定ではなく、変動制です。また、費用は広告を掲載するメディアによっても変わってきます。
例えば1つの広告枠にA社80円、B社90円、C社100円で入札が行われると、C社の広告が掲載されます。この時の料金は100円ではなく、他社の上限単価を上回った最低金額である91円に設定されます。

YouTube広告の3つの課金方法を理解しよう

動画広告の料金単価

YouTubeの動画広告には3つの料金単価があります。どういった基準で広告費用が発生するのかを示す値になります。

・CPV(Cost Per View)
動画広告が1回再生されるごとに課金される単位です。「〇〇秒以上視聴」「最後まで視聴した場合のみ課金」など定義が異なりますが「30秒以上視聴」で料金が発生するのが一般的

・CPM(Cost Per Mille)
動画広告が1,000回表示されるごとに課金される単位です。再生回数ではなく表示回数

・CPC(Cost Per Click)
視聴者が広告のリンクを1クリックすることで課金される単位です。商品ページへの移動など、視聴者の踏み込んだアクションが反映されるため、動画広告のパフォーマンスを検証するのに重要な指標になります。

【無料】YouTube広告の料金・費用について相談する

【料金表】YouTube広告の費用・相場

YouTube広告の費用はオークション形式のため、本記事で紹介している料金・相場はあくまでも目安です。例えば同じ広告枠に競合がいなければ安く広告を出稿することもできます。

YouTube広告で効果を出したいと思うのであれば、費用は最低でも10万円程度を見込んでおきたいところ。予算10万円として、バンパー広告であれば16万回~25万回表示できるため、広告の平均再生時間や視聴完了率など、効果測定に必要なデータを十分に取ることができます。

種類

料金・相場

課金方法

インストリーム広告

最低入札単価2円〜25円

30 秒以上視聴した場合(CPV)

広告リンクをクリックした場合(CPC)

バンパー広告

1,000回の表示で

400円~600円

表示回数によって課金

(課金されるのは1,000回から)

(CPM)

ディスカバリー広告

最低入札単価3円~20円

広告リンクをクリックした場合(CPC)

マストヘッド広告

1日数百万円になることも

日数ベースでカウントして課金(CPD)

表示回数によって課金(課金されるのは1,000回から)

(CPM)

インストリーム広告

インストリーム広告

インストリーム広告は、動画の始まりと途中で表示される動画広告です。後ほど説明するバンパー広告との違いは、再生開始5秒で視聴者がスキップできること。視聴者が30秒以上動画の視聴、動画をクリックした場合に広告料金が発生する仕組みです。料金の目安は2~25円

インストリーム広告のメリットは少なくとも5秒間は視聴してもらえる、5秒以内であれば課金されない点です。なので5秒以内に視聴者に印象を与える動画広告をつくれば、予算をかけずに動画広告を出稿することができ、販売促進効果も期待できます。

バンパー広告

バンパー広告は、動画の始まりと途中で表示される動画広告です。再生が始まってから6秒間はスキップできません。表示回数が1,000回に達すると課金されます。費用は、1,000回の表示で400円~600円が目安です。

バンパー広告の効果を高めるためには、視聴者がスキップできない6秒間の間に、いかに商品やブランドを宣伝できるかが鍵になります。6秒間は必ず視聴されるため、商品やブランドの認知度アップにつながります。

関連記事:バンパー広告の参考事例10選を紹介!制作時のポイントや注意点も徹底解説

​ディスカバリー広告

ディスカバリー広告

ディスカバリー広告は、動画内ではなくYouTubeの検索結果上や関連動画上に表示される動画広告です。リンクをクリックすると再生され、料金が発生します。料金の目安は3円~20円です。
ディスカバリー広告のメリットは、目に付きやすい位置に広告が表示されることで、クリック率が高くなる点にあります。また、ある程度商品やブランドに興味がある視聴者がクリックするためコンバージョン率も高くなり、商品購入につながりやすいのも特徴です。

マストヘッド広告

マストヘッド広告

マストヘッド広告は、YouTubeのホーム画面の最上部に表示され、もっとも目立つ動画広告です。最大30秒自動再生され、パソコンやスマホなどデバイスを問わずに出稿できます。他の広告より目立つ点から認知拡大が期待でき、新商品を大々的に宣伝したい場合や、短期間でリーチ数を伸ばしたい場合にはおすすめです。

一方で費用は高額であり、1日に数百万円発生する場合もあります。広告費用は掲載する日数で決まるCPD(Cost Per Day:1日あたりの広告コストのこと)制、もしくは表示回数1,000回に達すると課金されるCPM制のどちらかで計算されます。マストヘッド広告は他の広告とは違い、出稿は担当者を通じての予約制のみになります。

広告料金はシミュレーション可能

ここまでYouTube広告の費用や相場について解説してきましたが、初心者にはピンとこない部分も多いかと思います。より具体的なイメージをつかみたい場合には、広告を出稿する前に広告料金のシミュレーションをするのがおすすめです。

広告料金はシミュレーション可能

シミュレーションでは、goole広告のアカウントで動画広告を登録する際、画面右側に「1週間の予測データ」として1週間の表示回数、視聴回数、CPVの予想が表示されます。また、ターゲットや予算を設定すると、より細かくシミュレーションが可能です。結果はあくまでも予測ですが、動画広告を出稿する際の費用の目安としてこの機能を覚えておくといいでしょう。

※ここまで読んで、YouTube広告に出稿する動画を制作したい方は動画幹事にご相談ください。最適な制作会社を紹介します。

【無料】YouTube広告に強い動画制作会社を紹介してもらう

YouTube広告の設定方法4ステップ

ここでは、実際にYouTubeに動画広告を出稿する方法を解説します。まず、出稿する際にYouTubeに広告動画をアップロードしている(非公開設定)、Google広告のアカウントを取得していることが大前提となります。

ステップ1:キャンペーンの作成

キャンペーンの作成①

Google広告アカウントにログインしてホームの「新しいキャンペーンを作成」をクリックすると上の画像が現れます。このキャンペーンで達成したい目標を選びます。この際にスマートモードになっていると詳細設定ができないので「エキスパートモード」に切り替えます。

キャンペーンの作成②

次はキャンペーンタイプの選択です。YouTubeに広告を出したい場合は「動画」を選択して、続行します。

キャンペーンの作成③

そして、最後にキャンペーンのサブタイプ選択です、どのような広告フォーマットで配信するのかを選びます。以下の基準に沿って、用途にあわせたフォーマットにチェックを入れます。


・「カスタム動画キャンペーン」設定をカスタマイズ
・「スキップ不可のインストリーム」最大15秒スキップ不可のインストリーム広告を使用
・「アウトストリーム」スマホ、タブレットに特化した広告
・「コンバーションの促進」商品の販促や見込み顧客獲得を促進
・「広告シーケンス」複数の広告を指定の順番で表示し、ストーリー仕立てにする
・「ショッピング」商品を宣伝し、サイトでの買い物を促す

ステップ2:全般設定

全般設定

ステップ2では細かい広告設定に入ります。まずは「キャンペーン名」を入力、次に、狙った枠に広告を出稿するために、上限単価や目標単価を設定する「入札戦略」を選びます。

「予算と日程」の部分では、予算の上限が決まっている場合は「キャンペーンの合計」1日あたりどのくらいの予算で収めたいか決まっている場合は「日別」を選択します。どちらにすればいいのか分からない場合には、「日別」を選ぶのがおすすめです。

開始・終了日は後から変更できるため、大体のスケジュールで問題ありません。「ネットワーク」では、YouTubeのどの部分に広告を表示するかを選択します。

次に、広告を表示したい「デバイス」を選択します。「フリークエンシーキャップ」では同じユーザーに広告が表示されないように設定が可能です。最後に、「広告のスケジュール」ターゲットが視聴しそうな時間帯を予想してスケジュールを設定します。

ステップ3:ターゲティングの設定

ターゲティングの設定

YouTube広告では細かいターゲティングを設定したり、広告をテーマごとに分けてグループ化したりして管理することも可能です。「ユーザー」の設定では、「ユーザー属性」の年齢、性別、子供の有無、年収などからさらに細かく絞ることができます。

また、ユーザーの滞在的な興味や、web上の行動に基づいたオーディエンスターゲティングも可能です。「コンテンツ」では目的に応じてキーワードやトピックを指定してターゲットを絞ることもできます。リーチ数を上げるためにも、自社の商品やブランドをアピールしたいユーザーを細かく設定しましょう

関連記事:YouTube広告のターゲティング方法!活用例や意識すべきポイントも解説

ステップ4:配信動画の設定

動画配信の設定

いよいよ出稿したい動画広告の設定です。事前にYouTubeにアップロードした動画を、URLで指定します。そして、広告を見た視聴者をどこに誘導したいか「最終URL」に、視聴者が目にするリンク「表示URL」に設定します。

次に、見出しや「行動を促すフレーズ」を入力し、「コンパニオンバナー」でYouTubeチャンネルの動画から自動再生される画像を選択し、広告タイトルを入力すれば設定は完了です。
最後に正しく設定できているかどうか、必ずパソコンとモバイル版のプレビューを確認するようにしましょう。


以上が、YouTubeに動画広告を出稿する際の大まかなステップです。効率よくターゲットをリーチするためには、目的に合わせて各項目を細かく設定することがが重要です。設定がすべて完了しても、審査などがありすぐに配信されるわけではないので、配信スケジュールには余裕をもって設定しましょう。

その他YouTube広告の仕組みに関しては以下の記事をご参照ください。
関連記事:YouTube広告の仕組みを購入形式・課金方式ごとに解説!広告の種類も紹介

【無料】YouTube広告の料金・費用について相談する

【参考】YouTube広告の動画の作成・編集費用

YouTubeに動画広告を出稿する際には、広告枠の料金だけでなく、広告の作成費も費用に計上しておく必要があります。自社で広告を制作することも可能ですが、動画広告自体が初めての企業は、専門の制作会社に依頼することをおすすめします。ここではプロに依頼した際にかかる動画の作成・編集費用を解説します。

動画の目的

費用の目安(動画1本の制作費用)

商品・サービス紹介

10万円〜200万円以上

会社・店舗・学校紹介

10万円〜200万円以上

アニメーション

10万円〜300万円以上

動画制作の費用は「長さ(尺)」×「演出(クオリティ)」によって大きく変わります。依頼する内容ごとの相場としては、編集のみ依頼する場合は1本5000円~3万円、企画、構成を考えてもらう場合は5万円~10万円、コンサルを依頼する場合は、1ヶ月30万円~50万円が目安です。

※動画制作の相場・料金に関しては以下の記事を参照してください。

関連記事:動画制作の相場・料金を徹底解説!費用を抑えるコツも紹介!

【無料】YouTube広告の料金・費用について相談する

【まとめ】YouTube広告の出稿は適切な設計を

ここまで動画広告の料金・相場、設定方法を解説してきました。単に制作した動画を出稿するだけでは広告の効果は得られません。動画広告の出稿にあたり、広告効果を高めるためにターゲットの絞り込み、早く動画を見たい視聴者にとってストレスにならない広告の配信設定などの「戦略」が重要になります。

今回初めて動画広告を出稿する企業はコンサルの部分からプロに任せるのが最善策といえます。コンサルから動画作成まで一括対応できる業者を探してみましょう。

なかなか自分で探す時間がない・そもそも制作会社の違いが分からないという方は動画幹事にご相談ください。動画幹事は、あなたに最適な映像制作会社を「人力で」マッチングするサービス。

専門のコンサルタントが丁寧にヒアリング、予算や目的に合わせて最適な会社を選定・紹介します。

【無料】YouTube広告に強い動画制作会社を紹介してもらう