- 更新日 2025.06.01
- カテゴリー 動画・映像制作の相場・料金
MV制作の費用相場は?おすすめの動画制作会社6選も紹介【2025年最新版】
MV(ミュージックビデオ)制作の外部委託を検討しているが、費用相場がわからず依頼を躊躇している…。そんなお悩みはありませんか?一口にMVと言っても、企画内容や撮影方法によって費用は大きく変動します。
この記事では、MV制作の費用相場を詳しく解説。イメージを具現化してくれるおすすめの動画制作会社もご紹介します。制作費用を抑える方法も記載しているので、参考にしてください。
※本記事中の相場はあくまで目安で参考値です。
MV制作の費用相場
MV制作の費用は、個人(フリーランス)と企業(制作会社)によって大幅に異なります。個人に依頼する場合の相場はおよそ10〜30万円、企業に依頼する場合の相場はおよそ50〜300万円です。
どちらに依頼しても、MVの完成度や尺の長さによっても費用が変動します。また、アーティストがソロかバンドか、撮影場所が屋内か屋外かによってもコストが変わるので注意が必要です。
カット数が少ないソロであれば費用が抑えられ、カット数が多くなるバンドであれば費用が高くなります。屋内はスタジオ代が加算されるため、屋外よりもコストがかかります。
そのため、事前に「どのようなMVにしたいのか」といった最終的な仕上がりを決めて、「何を外注するのか」を明確にしていきましょう。
MV制作の費用がいくらかかるか
60秒で診断してみませんか?
全国1,900社の見積もりから算出した、
動画幹事オリジナルの料金シミュレーターを無料でご利用いただけます。
「社内稟議の前に予算を決めたいけれど相場がわからない」
「事前に取った見積額の妥当性に不安がある」
という方は、ぜひお試しください。
MV制作費用の内訳と比較
次に、MV制作にかかる費用の内訳と、個人と企業それぞれに依頼した場合の相場の比較について紹介します。
内訳 |
個人に依頼した場合の相場 |
企業に依頼した場合の相場 |
企画費 |
3〜15万円 |
5〜30万円 |
撮影費 |
5〜25万円 |
35〜200万円 |
編集費 |
1〜5万円 |
10〜70万円 |
オプション費用 |
ロゴデザイン...2〜3万円 チラシ作成...1〜3万円など |
|
雑費 |
MVの規模に準ずる |
|
ディレクション |
5〜20万円 (撮影費・編集費など含む) |
5〜25万円 |
台本作成 |
5,000円〜1万円 |
5万円〜10万円 |
音響効果 |
1〜3万円 |
3万円〜15万円 |
ナレーション |
5,000円〜 |
3〜10万円 |
尺の長さ |
30秒…1〜5万円 1分…5〜10万円 3分…10〜30万円 |
30秒…10〜60万円 1分…30〜100万円 3分…40〜200万円 |
それぞれの費用の内訳について、詳しく解説していきます。
※「まずは予算がいくら必要なのか知りたい」という方は、以下のボタンをクリックしてください。おおよその料金を見積もることができます。
【簡単60秒】動画制作の料金をシミュレーションしてみる
企画費
企画とは、カット割りやカメラワークといった制作方法やMVの目的を確認するための打ち合わせのこと。そこで発生する人件費や調査費などが企画費となります。
個人に依頼すると相場はおよそ3〜15万円で、企業に依頼するとおよそ5〜30万円です。
場面の構成や人物の動きなど、1から全て依頼するとコストが高くなります。そのため、MVの流れやストーリーを、ある程度考えておくと企画費を抑えられるでしょう。
撮影費
撮影費とは、カメラマンやアシスタントなどの人件費、キャストの出演費、カメラの機材費を合計したものが該当します。個人に依頼すると相場はおよそ5〜25万円となり、企業に依頼するとおよそ35〜200万円になります。
コストを削減したい場合、「アーティスト本人が出演する」「カメラは自前のスマホで撮影する」といった工夫が必要です。
編集費
編集費とは、撮影した動画の編集を依頼した際に発生する人件費などを指します。
個人に依頼すれば1〜5万円程度ですが、企業であれば10〜70万円程度かかります。
「CGを取り入れたい」「アニメーションにこだわりたい」といった高度な技術が必要となる場合、費用が高くなるので注意が必要です。予算との兼ね合いを考慮し、妥協できないポイントを明確にしておきましょう。
オプション費用
オプション費用とは、YouTubeの配信管理やライブのフライヤー作成、バンドのオリジナルロゴの作成を依頼した際に発生する人件費などを指します。
個人と企業のどちらに依頼しても、ロゴデザインはおよそ2〜3万円、チラシ作成はおよそ1〜3万円かかります。
個人に依頼する場合は、「ランサーズ」や「ココナラ」といったサイトを活用し、チラシの作成やロゴデザインを得意とするフリーランスに、直接仕事を依頼できます。予算内で「どこまで発注するのか」を考えていきましょう。
雑費
MV制作における雑費は、撮影場所までの交通費や駐車料金など、制作中に発生する費用が該当し
ます。
撮影クルーが大勢になるなど、MVの規模に応じて雑費は変わります。基本的に依頼者側の実費となるので注意しましょう。
ディレクション
ディレクションとは、MV撮影に必要なスタッフの招集、スケジュール管理などの現場指示のこと。そこで生じる人件費などがディレクション費用となります。
企業の場合、相場は5〜25万円程度です。小規模な会社であれば、代表1人でまとめて請け負う場合もあり、企業によってさまざまです。
個人の場合でも、本格的なMVにしたい場合、撮影費、編集費などと合わせて5〜20万円程度かかります。制作前に、ディレクションの対応について発注先とよく確認しておきましょう。
台本作成
台本作成とは、MVに登場する人物のセリフや動きなどのシナリオを設定することを指します。
個人に依頼する場合であれば、「シナリオ+絵コンテ制作」で仕事を募集するMV監督経験者のフリーランスもいます。1万円以下で請け負っている場合もあるので、予算を抑える場合は検討してみてください。
音響効果
撮影した動画に効果音などをつける音響効果は、シャワーの音や鳥の声など、MVに付け加えたい音を効果的に挿入できます。
音響効果の相場は、およそ3万円から15万円といわれていますが、音響効果を取り入れるのに、一般的に公開されている効果音やBGMを利用する場合は、費用が数千円で済みます。
また個人の場合は、エフェクトの量や種類にもよりますが、1万円から3万円ほどで依頼できます。しかし、完全オリジナルで制作会社に依頼する場合は、スタッフの人件費やスタジオ代が費用として計上され、コストが高くなるので気をつけましょう。
ナレーション
内容や状況について説明するナレーションは、MVでは冒頭部分で使われることが多く、歌の世界観をより引き出す演出として使用されます。
企業に依頼する場合の相場は、3〜10万円となっていますが、個人であれば、5,000円ほどから依頼可能です。
「有名なナレーターに依頼する」「ナレーションの収録時間が長くなる」といった場合は、費用が高くなるので注意しましょう。
尺の長さ
尺の長さ(MVの長さ)は、個人と企業のどちらに依頼しても、長ければ長いほど費用が上がります。以下は、尺の長さに伴う相場の一例です。
尺の長さ |
個人の相場 |
企業の相場 |
30秒 |
1〜5万円 |
10〜60万円 |
1分 |
5〜10万円 |
30〜100万円 |
3分 |
10〜30万円 |
40〜200万円 |
また、MVの尺の長さだけでなく、追加でオプションを足したり減らしたりすると、価格は変動します。「どこまで制作を依頼するのか」といった点をはっきりさせて、予算内で納得のいくMVを作っていきましょう。
適正な撮影費用にする3つのコツ
適正な撮影費用にするのには、3つのコツがあります。それぞれ詳しくみていきましょう。
- 複数の依頼先から見積もりをもらって比較する
- 費用の内訳を把握しておく
- 素材を自前で用意する
1.複数の依頼先から見積もりをもらって比較する
個人や企業によって、得意分野や実績は異なります。そのため、複数箇所から見積もりをもらって比較し、希望とするMVを制作できるか確認をしましょう。
例えば、CGを得意とする個人に依頼すると、高品質のMVを制作してもらえますが、その分費用が高くなります。
目指すMVに適した費用となるよう、いくつか個人や企業から見積もりを出してもらい、検討するのがおすすめです。
2.費用の内訳を把握しておく
費用の内訳を把握しておくと、必要な費用と不必要な費用の把握ができます。例えば、「今回のMVは自分達で撮影する」「屋外で撮影する」など、予算内での費用の調整がしやすくなります。
内訳を見れば、「何にいくら必要か」が分かりやすくなるので、納得のいく価格で撮影に臨めるでしょう。
3.素材を自前で用意する
可能な限り素材を自前で用意しておくと、コストを削減できます。例えば、「エキストラを友人に依頼する」など、一部を自分達で準備しておくと、「編集のみ」や「効果音のみ」といったように、部分的にプロへの依頼が可能です。
「どんなMVにしたいか」をよく考えて、自前でできるところは自分達で行い、制作していきま
しょう。
MV制作が得意な動画制作会社6選
ここからは、MV制作でおすすめの動画制作会社を6社、紹介していきます。
株式会社アトヨンサウンドファクトリー
株式会社アトヨンサウンドファクトリーのおすすめポイント
・実績豊富でリーズナブルなPV制作
・撮影スタジオと業務提携
・バンド・音楽関連のサービスが充実
株式会社アトヨンサウンドファクトリーは、実績豊富でリーズナブルなPV制作ができる動画制作会社です。演奏シーンのみの構成で、撮影スタジオ代・楽器レンタル代込みの格安PV制作パックが69,000円~、基本プランでも90,000円~でPV制作が可能。
関東に6ヶ所で業務提携している音楽スタジオがあり、イメージに合わせたスタジオを選べることも特徴。スケジュール調整・予約手配も代行可能です。
ライブレコーディング、ライブ動画制作、アーティスト写真撮影、ライブスナップ撮影などバンド・音楽関連のサービスが充実している点も特徴で、アーティスト向けのホームページ制作やCDジャケットデザイン制作にも対応しています。
株式会社アトヨンサウンドファクトリーの概要・実績・料金
TEL | 0422-76-8615 |
---|---|
会社所在地 | 〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-10-14 ベル吉祥寺B1F |
設立年 | 2015年10月 |
実績詳細 | ガールズバンド「絶対倶楽部」ライブDVD制作 ガールズバンド「らすとぴーす」PV制作 ビジュアル系バンド「シンデレラキャッスル」PV制作 アーティスト「苺ノイローゼ」PV制作 武蔵野市の大学「成蹊大学」PV制作 |
価格感 | PV制作基本料金 90,000円~ カメラマン1名+カメラ1台派遣(6H):35,000円 PV制作+ A.ゴシック調スタジオ:120,000円 |
株式会社アンビエンス(red films)
株式会社アンビエンス(red films)のおすすめポイント
・イベント企画会社が運営する映像制作サービス
・音楽動画制作の実績多数
・結婚式動画・イベント記録動画制作にも対応
株式会社アンビエンス(red films)は、音楽動画制作の実績が豊富な動画制作会社です。音楽動画制作をメインとして立ち上げ、PV動画制作に関して豊富なノウハウと実績があります。
イベント制作会社である株式会社アンビエンスがred filmsという映像制作事業部を運営しており、ライブ映像の収録を目的としたライブイベントを定期開催。収録映像はインターネット配信されるので、ネット上でも音楽活動のアピールが可能です。
音楽動画制作のノウハウを活かし、商品紹介動画やキャスト紹介動画にも対応しています。結婚式で使用する動画や、発表会・イベント記録動画の制作も手掛け、無駄を省いた制作でコストを削減が可能。日本全国どこでも出張しています。
株式会社アンビエンス(red films)の概要・実績
TEL | 052-241-7020 |
---|---|
会社所在地 | 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄4丁目3-15丸美観光ビル東館3F |
実績詳細 | アーティスト「麻生茜」ライブ告知動画制作 シンガーソングライター「路唄こころね」ライブDVD制作 アーティスト「黒雨軍」ミュージックビデオ制作 アーティスト「kodou」ミュージックビデオ制作 アーティスト「deep sheep」ミュージックビデオ制作 |
スタジオ・スパングル
スタジオ・スパングルのおすすめポイント
・動画投稿サイトへの投稿用PV制作に特化
・35,000円~PV制作が可能
・ライブ動画撮影やアーティスト写真撮影にも対応
スタジオ・スパングルは、動画投稿サイトへの投稿用PV制作に特化した動画制作会社です。YouTubeなどで最後まで視聴してもらうための魅せ方を押さえたPV制作を提案しています。
インディーズアーティストで、1名撮影であれば基本料金35,000円でPV制作が可能。2~3名編成で45,000円、4名以上で55,000円になります。
構成原案・撮影・映像編集をひとりで受け持つことにより、リーズナブルな価格を実現。ライブ動画撮影やアーティストの写真撮影にも対応しています。
出張サービスによるアーティスト写真撮影にも応じ、企業向けの会社紹介、商品紹介動画制作も事業としています。
スタジオ・スパングルの実績・料金
TEL | 080-8025-1520 |
---|---|
会社所在地 | 東京都府中市 |
実績詳細 | ミュージシャン「Soma latte」ミュージックビデオ制作 アーティスト「Ready! Go! Rem!」ミュージックビデオ制作 アーティスト「Pochi Latte」プロモーションビデオ制作 ピアニスト「MASAMI」プロモーションビデオ制作 ロックバンド「Rose & Rosary」ライブ映像制作 |
価格感 | ソロ活動等:35,000円~ 2人~3名編成:45,000円 4名以上:55,000円 |
株式会社DOPEZINE
株式会社DOPEZINEのおすすめポイント
・フルオーダーメイドのMV制作が可能
・MV以外の動画制作にも対応
・様々なプロモーションでお客様を支援
株式会社DOPEZINEは、フルオーダーメイドのMV制作が可能な動画制作会社です。相談段階から製作陣が参画しMVの方向性を提案してくれます。マーケティング事業のノウハウを活かした視点からMVを制作してもらえるので、理想のMVを実現しやすくなるでしょう。
また、同社はMV以外の動画制作にも対応しています。プロモーションビデオ、取材、社内向け広報など幅広いジャンルの撮影が可能です。ディレクター目線を持った実績のあるビデオグラファーが撮影するので、意思疎通がスムーズでスピーディに動画を作ってもらえます。
同社は、映像制作をはじめ写真撮影、デザイン、マーケティングなど様々な事業を行っています。企業の課題にあわせて最適なプロモーションを提案してもらえるでしょう。
株式会社DOPEZINEの概要・実績・価格感
TEL |
要問い合わせ |
会社所在地 |
〒160-0023 東京都新宿区西新宿3-3-13 西新宿水間ビル6F |
設立年 |
2021年1月 |
実績詳細 |
Runaar「Summer Race」MV制作 福岡県 キャンペーンソングMV制作 株式会社Xstagram Youtubeオープニングムービー制作 |
価格感 ※税込み価格は要問い合わせ |
MV制作:50万円 採用動画:15万円 商品プロモーション:40万円 |
AndPiCS合同会社
AndPiCS合同会社のおすすめポイント
・35,000円~PV制作が可能
・元バンドマンの映像ディレクターが立ち上げた会社
・アーティスト写真撮影やロゴ制作など柔軟に対応
AndPiCS合同会社は、35,000円からのPV制作が可能な格安動画制作会社です。3つの料金プランがあり、一番リーズナブルなプランでは35,000~45,000円でPV制作に対応。ストーリー性のある映画のような動画が人気です。
元バンドマンの映像ディレクター早川ケンタロウ氏が立ち上げた会社で、アーティストから詳細なヒアリングを行い、ディスカッションを重ね、発注者のニーズに寄り添った制作を進めています。
アーティスト側の視点で、クオリティの高い動画を低価格で提供。PV・MV制作と合わせて、アーティスト写真の撮影やロゴ・フライヤー制作、ウェブ制作など、音楽活動に関するプロモーションについて柔軟に対応しています。
AndPiCS合同会社の概要・実績・料金
TEL | 0798-27-7760 |
---|---|
会社所在地 | 〒663-8023 兵庫県西宮市堤町2-45 |
設立年 | 2015年10月15日 |
実績詳細 | アイドルユニット「こまごめピペット」ミュージックビデオ制作 シンガーソングライター「SAKI」ミュージックビデオ制作 バンド「ひなたになった」ミュージックビデオ制作 ミュージシャン「BILLY」ミュービックビデオ制作 |
価格感 |
リーズナブルコース:35,000円~45,000 スタンダードコース:50,000〜100,000円 |
FUNNEL
FUNNELのおすすめポイント
・PV制作50,000円~から対応
・音源制作も可能
・スタジオレンタルが可能
FUNNELは、PV制作が格安の50,000円から対応できる会社です。ソロPV制作であれば50,000円から、バンドPVでも60,000円から手掛けています。レコーディング・編集も手掛け、PV制作と同時に音源制作も対応。
グランドピアノを完備した広さ40畳のレコーディングスタジオは本格的なリハーサルにも利用可能で、落ち着いた環境は、バンドやピアノ、ナレーションなど多様なスタイルの録音に利用されています。
また、提携スタジオの紹介もおこなっています。音楽関連の業務なら、CDプレス、デザイン、出版、ミュージシャン派遣などトータルにサービスを提供しています。
FUNNELの概要・実績・料金
TEL | 022-290-3190 |
---|---|
会社所在地 | 〒983-0841 宮城県仙台市宮城野区原町1丁目3−50 |
実績詳細 | ロックバンド「ヨワノツキ」ミュージックビデオ制作 ギターロックバンド「パノラマトーン」ミュージックビデオ制作 アーティスト「Arisa」ミュージックビデオ制作 バンド「WONDER CITY BOYS」ミュージックビデオ制作 バンド「ソライロブランケット」ミュージックビデオ制作 |
価格感 | こだわりソロPV制作(1人まで):50,000/1曲 おまかせバンドPV制作:60,000/1曲 こだわりバンドPV制作:89,000/1曲 |
効果的なMVを作るには目的を定めることが重要
MV制作の目的を定めることで、依頼先が変わります。
例えば、「売り上げ増加のためにMVを制作する」といった目的であれば、マーケティング視点を持って制作や運用を提案してくれる企業に依頼するのがおすすめです。
また、「歌の世界観を伝えたい」といった場合であれば、アニメーション制作や編集を得意とする個人に依頼することで、費用を抑えながら外注できます。
効果的なMVにするためには、「なぜそのMVを作るのか」といった制作の目的を決めておくことが重要です。
MV制作はクオリティと費用とのバランスを考えよう
MV制作はそれなりに費用がかかります。
費用を抑えて制作するには、「個人に依頼する」「補助金を使う」といった工夫が必要です。
MVのクオリティと費用のバランスを考え、納得のいくMVを制作していきましょう。
動画・映像制作の相場ガイドブックを
無料でプレゼントします!!
動画の相場に関するガイドブックを
無料でプレゼントいたします!
■ 会社・店舗・学校紹介動画
■ サービス・商品紹介動画
■ 採用・リクルート動画
■ Youtube
■ アニメーション動画
■ セミナーイベント動画
■ インタビュー動画
の相場の情報を徹底解説。
さらに相場を理解するためのポイントや
動画を業者に依頼する前の準備方法も
合わせて解説。
動画制作を依頼したいが、相場が分からず心配
という方はぜひダウンロードしてください。

この記事を書いた人
