- 更新日 2024.10.01
- カテゴリー 動画マーケティング
インフォマーシャルとは?コマーシャルとの違いや費用、動画を作るポイントを紹介【2024年最新版】
売上アップのためにインフォマーシャルの動画を作ることになったが、そもそもインフォマーシャルが何なのかすら理解していない…。どんな動画を作ればいいか分からない...。
本記事では、そんな動画担当者のためにインフォマーシャルに関する情報を解説します。
- コマーシャルとの違い
- 作るときの注意点
- 作るための費用
- 参考事例の動画
- おすすめの動画制作会社
最後まで読めば、インフォマーシャルに関する基礎知識が身につきます。動画ジャンルの中でも、制作費が高い部類に入るため、失敗しないためにしっかり学んでいきましょう。
※なお、制作会社の探し方・選び方がわからない!という方はお気軽にご相談ください。あなたの目的・予算にあった最適な制作会社を「人力で」マッチングします。
【無料】インフォマーシャルにおすすめの制作会社を紹介してもらう
インフォマーシャルの意味とは?コマーシャルとの違いも解説
そもそもインフォマーシャルとは、インフォメーション(情報)とコマーシャル(広告)を掛け合わせたものです。
コマーシャルとの大きな違いは「尺の長さ」。テレビCMは15〜30秒が多く、インフォマーシャルは、一般的に60秒〜29分の動画を指します(30分を超えると番組としての扱いになるため)。
上の動画のように、番組と番組の間に放送される数分間のテレビショッピングやミニ番組が代表例。商品の説明に加え、使用者の体験談など、じっくり時間をかけて訴求することが特徴です。
テレビCMとは以下のように、目的や構成が異なります。
・15〜30秒のテレビCM
→認知拡大、興味喚起が主な目的。内容はタレントを起用したインパクト重視
・インフォマーシャル
→商品の購入、コンバージョンが目的。商品やサービスの価値をしっかり伝える内容
CMに関しては以下の記事も参考にしてください。
関連記事:CM制作の費用と料金相場を徹底解説!【相場早見表・事例あり】
インフォマーシャルの2つのメリット・効果
時間をかけて説明できるので理解が深まる
インフォマーシャルのメリット・効果は「訴求力が高い」こと。動画の時間が長い分、商品やサービスについて詳しく説明できるので、情報の具体性が高くなります。そのため、消費者の理解が深まり、購入意欲も高まります。
また、動画内に商品を購入するための電話番号なども提示するので、直接のコンバージョンに結びつきやすいことも特徴。
購入意欲が高まりコンバージョンにつなげやすい
インフォマーシャルは、動画内に商品を購入するための電話番号なども提示するので、直接のコンバージョンに結びつきやすいことも特徴。
ターゲットの興味を引けるような要素の盛り込みをはじめ、工夫を凝らすことで購入意欲を高められます。
また長尺で制作すれば、商品やサービスの詳しい情報をしっかりと伝えることが可能。段階的にアプローチすることでユーザーの理解が深まるため、アクションを促しやすくなります。
インフォマーシャルの2つのデメリット
インフォマーシャルには、以下のようなデメリットもあります。
コストがかかる
インフォマーシャルは、コストが高額になりがちです。制作時には企画や撮影が必要となり、出演を誰かに依頼する場合には出演料もかかります。とくに有名人を起用する場合には、多額の出演料がかかるケースも少なくありません。
また制作した動画を放送する際には、放映費が発生します。放映費はテレビ局や時間帯によって異なり、視聴してもらいやすいゴールデンタイムは高めに設定されていることもあります。
費用を抑えるには余分な費用を可能な限り削ったり、スポンサーを募ったりするなどの工夫が必要です。
テレビ離れにより効果が少ない可能性がある
インフォマーシャルの活用時は、テレビ離れの影響に注意が必要です。昨今では若年層を中心にテレビ離れが進んでおり、思うような効果が得られない可能性があります。
また動画の時間が長い分、放送枠できる枠が少なく、深夜番組の合間や地方のCMなどに放映が限られてくる場合があります。
加えて、動画の時間が長くなると最後まで見てもらえる可能性が減ることもデメリット。商品購入などの導線は動画の最後に持ってくることが多いため、視聴者に離脱されない内容にすることが重要です。そこで次章では、インフォマーシャルを作るときのポイントを解説します。
【無料】インフォマーシャルについて相談する
インフォマーシャルの主な種類
通販タイプ
通販タイプは、レスポンスの良いアクションを狙うときによく利用されるタイプです。コメンテーターが商品やサービスを訴求し、「本日限定~」「先着〇名様」のような特別感を取り入れることで、ユーザーの即時アクションを促します。
番組タイプ
番組タイプは、グルメ番組や旅番組のような構成のタイプです。一般的にはレポーターを起用して、商品やサービスを紹介するのが主流。リポーターの体験談を交えながら訴求するため、「売り込み」という感じが出にくいのが特徴です。
また類似するものとして、「番組内コーナータイプ」も存在します。このタイプは別のテレビ番組内にインフォマーシャルコーナーを設置するもので、テレビ番組の出演者がインフォマーシャルに登場して商品やサービスを訴求。番組の一部として視聴されるため、ユーザーが離脱しにくいのがメリットです。
コラボレーションタイプ
コラボレーションタイプは、ドラマやバラエティ番組と連動したタイプです。出演者が本編の役柄で商品やサービスを紹介するため、本編ファンの興味を引きやすいのが特徴。自社サービスや商品を知るきっかけをつくれます。
インフォマーシャル作成時の4つのポイント
続いてはインフォマーシャルを作る際のポイントを4つ解説します。せっかく苦労しても成果につながらなければ意味がありません。この4つはしっかり理解しておいてください。
獲得目標値を決めておく(CPO・CPA)
まずは、動画を作る前に獲得目標値を決めましょう。インフォマーシャルはコンバージョンを目的に作る動画です。成功の可否を判断するためにも、CPO・CPAといった獲得1件あたりに必要となる広告費の上限や許容範囲を決めておいてください。
「CPA(Cost Per Acquisition)」はコンバージョン1件を獲得するのにかかった広告コスト。「CPO(Cost Per Order)」とは新規顧客を1件あたりにかかるコストでCPAと同じような意味。
CPO・CPAは広告費÷コンバージョン数で算出するので、例えば広告費が200万円でコンバージョンが100件であればCPO・CPAは…200万円÷100=20,000円です。
この金額がコンバージョン1件に対して許容できる単価であるかどうかを見定めて、動画の成功を判断します。インフォマーシャルは作って満足するのではなく、費用対効果を検証して収益性を重視することが大切です。
自分ごと化できるようにする
インフォマーシャルでやってしまいがちな失敗が、商品アピールをしすぎて視聴者に引かれてしまうこと。メリット訴求は大切ですが、視聴者が知りたいのは商品の説明ではなく、自分にどんな利益があるのか。
視聴者の悩みや課題を提示して共感を得る、そして「自分ごと化」してもらうことが購入につながる秘訣です。特にインフォマーシャルはコンバージョンが目的になるため、広告色が強くなり、商品などが安っぽく見られがちな動画。商品アピールよりも視聴者に寄り添うことを意識しましょう。
動画は視覚と聴覚に訴えかけられるため、食材のPRなら実際に食べている美味しそうな表情を、化粧品なら実際に使っている映像を流すなど、「自分ごと化」してもらうように工夫することがポイントです。
一例を挙げると、ある口臭エチケットのサプリメントのインフォマーシャルでは、街頭インタビューを実施しました。そこで、測定器で口臭を計測し、実は本人が思っている以上にニオイがする事実をアピールしました。視聴者に「もしかしたら自分も…」と思わせることで、自分ごと化→購入につなげられます。
また、有名なタレントより、本当に商品を使用した愛用者を起用するほうが自分ごと化しやすくなります。「40代の主婦」など商品を使うターゲットを見定め、視聴者にあわせた配役を意識してください。
尺・アバンなどを変えてテストをする
インフォマーシャルは動画の尺が長いため、1分、3分、5分バージョンなど何パターンかに編集して作り分けることが可能です。きちんと成果を出すために、複数のパターンをテストしながら広告の精度を高めていきましょう。
例えば10分の動画を作っても、最後まで見てもらわなければ購入につながりません。視聴者の多くが7分までしか見ていないなら、動画の長さを短くし、商品案内などの導線を前に持って来るべきです。
また、動画の冒頭の数秒間の「アバン」を数パターン用意することも大切。商品の効果をアピールするポジティブ訴求なのか、悩みから入るネガティブ訴求のどちらが良いのかなどを比較します。
そして動画の最後も、「今日だけ限定の割引」なのか「2個セット購入で〇〇%割引」なのか、限定のキャンペーンを変えて効果を検証すると良いでしょう。
クロスメディア戦略も取り入れる
インフォマーシャルは、クロスメディア戦略も取り入れつつ作成するのがおすすめです。複数のメディアを活用することで幅広いアプローチができ、さらに訴求力を高められます。
テレビ離れの影響により昨今では、テレビ局もSNSをはじめとする複数の媒体を活用している状況。インフォマーシャルもテレビだけでは視聴者を取り込みにくいため、さまざまな媒体の利用を検討しなければなりません。
具体的には、放送時間にあわせてWeb広告やSNS広告を配信したり、告知を公式サイトや新聞広告に掲載したりするなどです。実際にインフォマーシャルの活用時には、訴求力を高めるためにさまざまな取り組みがおこなわれています。
目的やターゲットに適した媒体を組み合わせることで、テレビを見ない層の取り込みや放送後のフォローができ、成果にもつながりやすくなるでしょう。
参考にしたいインフォマーシャルの事例
作るときのポイントを理解したところで、インフォマーシャルを作る際に参考になる動画事例を5つ紹介します。各動画のポイントを参考に、良い部分は真似てください。
茜丸インフォマーシャル
最初は大阪の老舗和菓子の企業・茜丸のインフォマーシャルです。関西人にとっては馴染みのある超有名ブランド。
動画は1分8秒で、社長の北條勝彦 氏(茜太郎)が「茜丸五色どら焼き」を案内します。
茜丸インフォマーシャルのポイントは、道頓堀の戎橋で100人にインタビューを敢行し、「茜丸五色どらやき」の知名度調査をしていること。大阪人の92%が知っている有名和菓子であることをアピールするとともに、美味しそうにどら焼きを頬張る映像が食欲をそそるでしょう。
動画の構成は商品紹介→お客様インタビューとシンプルですが、実際に足を使って撮影することで訴求力の高いインフォマーシャルに仕上がっています。
化粧品PR「エテルナリッチ」
2つ目は、化粧品ブランド・スーパーオールインワンクリーム「エテルナリッチ」をPRするインフォマーシャルです。この動画のポイントは次の2つ。
- 愛用者の声と商品のメリットを交互に配置
- 高級感・上品さを壊さない工夫
動画の冒頭から「愛用者の声」を紹介し、生の声をリアルに映像へ落とし込んでいます。そこから購入につなげるため、体験談をベースにしつつ、インパクトのあるグラフィックで商品の特徴を盛り込んでいます。リアルな声で視聴者が「自分ごと化」できるようにし、メリット訴求で購入意欲をかき立てる戦略です。
さらに、エテルナリッチの高級感・上品さをキープするために、グロースファクターといった少し難しい成分も具体的かつ詳細に解説しています。
インフォマーシャルの尺の長さを利用し、商品の効果・効能をしっかり理解してもらうことを意識した動画事例です。
鳥取インフォマーシャル「三朝温泉」
観光PRが目的のインフォマーシャルです。KBS京都やJ:COMのテレビ番組内で観光地を紹介するコーナー。鳥取県で世界屈指のラドン含有量を誇る「三朝温泉」をPRしています。
三朝町の観光課の職員と温泉のマスコットキャラクター・ミササラドンを番組に呼び、温泉は映像ではなく写真を使用しています。
この動画だけで温泉に誘致するのではなく、三朝温泉観光協会のホームページに誘導することが目的。制作費の予算が限られ、撮影も難しい場合は、動画だけで完結するのではなく、公式サイトに誘導する方法もありです。
逆に動画の尺も長く、撮影が可能な場合は、実際に温泉に入っている様子や旅館・ホテルの食事や内観などを映すことで直接誘致します。
エフコープ特集番組「家族diary」
エフコープのテレビ番組タイプのインフォマーシャルです。特集番組「家族diary」として、1分35秒の中で店舗の特徴や魅力を紹介しています。動画では店内の商品紹介やお客へのインタビューをはじめ、販売されているお肉の試食などで店舗をPR。
エフコープが取り組んでいる子育て支援「アレルギー対応食品の充実」も紹介されており、子供のいる家庭へのアプローチもおこなっています。
日本テレビ系「ZIP!」コラボCM
日本テレビ「ZIP!」とNECがコラボしたインフォマーシャルです。ZIPのコーナー番組である「流行ニュースキテルネ」にあわせ、インフォマーシャルでは「いまからCMクルヨネ」としてNEC LAVIEモバイルPCを紹介。
商品の特徴を実際に使用しながら紹介しているため、ユーザーもイメージしやすいでしょう。出演者には「ZIP!」のニュースキャスターが起用されており、親近感や安心感を演出しています。
※動画幹事ではインフォマーシャルの事例を特集した記事もあります。ご参考ください。
関連記事:インフォマーシャルの成功事例を解説!費用からオススメの代理店まで
インフォマーシャルを制作会社に依頼する料金の目安
インフォマーシャルを制作する料金は100万円以上が目安
インフォマーシャルを制作する料金は100万円以上が目安です。動画の尺が長く、商品の説明やインタビューなど様々な要素を盛り込むため、撮影期間も長く、制作費が高いジャンルです。
インフォマーシャルは尺が1分〜29分と幅広いため、制作費もピンキリですが、安くても100万円以上を想定しておいてください。
上の見積書は3分間のインフォマーシャル番組の制作費の内訳。撮影にかかる費用が大部分を占めていることがわかります。初めて動画を作る方は、各項目の見方も分かりにくいと思いますので、見積書の見方を解説した記事を参考にしてください。
関連記事:動画制作の見積書の見方をプロが教えます。見積もりを安く抑えるポイントも解説!
インフォマーシャルをテレビCMとして放映する場合の料金
地域 |
主な放送局 |
15秒あたりのCM料金 |
関東エリア(地上波) |
日本テレビ・フジテレビ・テレビ東京など |
300,000~1,000,000円/回 |
関東エリア(独立局) |
東京MX・テレビ神奈川・テレビ埼玉など |
25,000~40,000円/回 |
関西エリア(地上波) |
読売テレビ・関西テレビ・テレビ大阪など |
40,000~250,000円/回 |
関西エリア(独立局) |
サンテレビ・KBS京都・奈良テレビなど |
15,000~45,000円/回 |
全国 BS各局 |
BS日テレ、BS朝日、BS-TBSなど |
50,000 ~ 100,000円/回 |
全国 CS各局 |
スカパー! チャンネルなど |
18,000~ 35,000円/回 |
引用:広告ダイレクトより抜粋
インフォマーシャルをテレビCMとして放送する場合は、各テレビ局に放映料金を支払う必要があります。放映料は地域によって異なり、CMの内容、放映する時間帯、番組の視聴率などによっても左右されます。
上の表は15秒間のCM1回あたりの放映料金。北海道から沖縄まで全国の放送局によって相場は異なります。CMには「スポットCM」と「タイムCM」の2種類あり、少しややこしくなっています。
制作費の内訳
次に制作費の内訳を詳しくみていきましょう。インフォマーシャルの制作には、以下のような費用が発生します。
企画・編集に関する費用 |
内容を企画するプランナーへの依頼料や編集費用。 |
撮影に関する費用 |
撮影に必要な機材や交通費、宿泊費などのコスト。 小道具やセットを活用するときは、それらの費用も発生する。 |
出演料 |
出演者に関する費用。知名度がある人物を起用する場合には 1,000万円以上の出演料がかかることも。 |
まずは企画や編集に関する費用です。企画はインフォマーシャルの仕上がりを左右する重要な項目であるため、プランナーに依頼するケースも少なくありません。プランナーのスキルや依頼内容に応じて、依頼料がかかります。編集は自社でおこなえば費用を抑えられますが、一般的には編集ソフトを活用するため、その分の費用は必要となります。
また撮影では撮影に必要な機材や交通費、宿泊費などさまざまなコストが発生。プロのカメラマンを起用する場合には、さらに費用が膨らみます。加えて小道具やセットを活用するのであれば、その費用も予算に含めておきましょう。
そのほか有名人や著名人を出演者に起用する場合は、出演料がかかります。出演料は依頼する人物によって大きく異なりますが、認知度のあるタレントともなれば1,000万円以上かかることも珍しくありません。
制作費は内容によって大きく変わるため、費用対効果を考慮しつつ、慎重に予算を決めましょう。
インフォマーシャルでおすすめの動画制作会社
最後に、インフォマーシャル制作を依頼する際におすすめの動画制作を紹介します。
ご自分で探す時間がなく、適切な会社を選ぶ自信がないという方は、動画幹事にご相談ください。
専門のコンサルタントが制作相談から会社紹介まで完全無料で対応します。
株式会社第一エージェンシー
株式会社第一エージェンシーは、福岡県福岡市に本社を、東京都品川区と広島県広島市に支社を構える動画制作会社です。
通販広告において20年以上の実績と50社を超える通販会社との取引、200本以上のインフォマーシャルの制作実績があります。
化粧品や健康食品、フルーツや加工食品など幅広い業種に対応し、公式サイトでは動画事例やインフォマーシャルを制作するノウハウなどを公開。
これまで「90秒の動画で500件以上の注文を獲得」「テスト開始から1年で100万箱以上の販売を実現」などの成果を上げています。
また、地上波放送からBSやCSまで出稿実績は年間2万本以上で、インフォマーシャルを制作したあとの放送にも対応しています。
※動画幹事ではインフォマーシャルにおすすめの動画制作会社を10社紹介した記事があります。「有名タレントをキャスティングしたい」など、様々なニーズに対応した会社がありますので、下記の記事もご覧ください。
関連記事:インフォマーシャルに強いおすすめ動画制作・映像制作会社10選!
インフォマーシャルの特徴・メリットまとめ
以上、インフォマーシャルの基礎知識から作成時のポイントなどを解説してきました。網羅的に説明してきたので、もう一度、各ポイントを整理します。
◎インフォマーシャルとは?
- 60秒〜29分のCM動画・ネット通販
- 商品の購入、コンバージョンが目的
- 商品やサービスの価値をしっかり説明する
◎インフォマーシャルのメリット
- 時間をかけて説明できるので理解が深まる
- 購入意欲が高まりコンバージョンにつなげやすい
◎インフォマーシャルを作るときのポイント
- 獲得目標値を決めておく(CPO/CPA)
- 自分ごと化できる内容にする
- 尺・アバンなどを変えてテストを繰り返す
動画の尺が長い分、視聴者から飽きられないように適切な要素を盛り込むことが大切です。制作費が100万円以上するインフォマーシャルだからこそ、失敗のないことが大切。インフォマーシャルの制作をお考えの方は、ぜひ動画幹事にご相談ください。
動画制作をプロに依頼したいという方へ
インフォマーシャルの制作を依頼したいけど、なかなか自分で探す時間がない・そもそも制作会社の違いが分からないという方は動画幹事にご相談ください。
動画幹事は、あなたに最適な映像制作会社を「人力で」マッチングするサービス。専門のコンサルタントが丁寧にヒアリング、予算や目的に合わせて最適な会社を選定・紹介します。
コンサルタントのご紹介
岩田
専任のコンサルタントが、
お客様の予算と目的を丁寧にヒアリング。
最適な会社をピックアップ・ご紹介させていただきます!
初心者の方でも安心してご相談いただけます。
相談料は「完全無料」。紹介された制作会社に必ず発注する必要はありません。
動画の制作・発注にお困りの方は、お気軽にご連絡ください!
動画・映像制作の相場ガイドブックを
無料でプレゼントします!!
動画の相場に関するガイドブックを
無料でプレゼントいたします!
■ 会社・店舗・学校紹介動画
■ サービス・商品紹介動画
■ 採用・リクルート動画
■ Youtube
■ アニメーション動画
■ セミナーイベント動画
■ インタビュー動画
の相場の情報を徹底解説。
さらに相場を理解するためのポイントや
動画を業者に依頼する前の準備方法も
合わせて解説。
動画制作を依頼したいが、相場が分からず心配
という方はぜひダウンロードしてください。
この記事を書いた人
松田 光正
専門分野: 動画制作,編集,ライティング
株式会社ユーティルライター・編集者。スポーツ新聞社での校正・校閲を2年経験し、髪の毛の情報サイト「ヘアラボ(旧ハゲラボ)」にて2年半のライター経験を積む。動画の知識を取材しつつ、圧倒的な初心者目線のコンテンツをお届けします!
このライターの記事一覧