- 更新日 2024.06.26
- カテゴリー 目的別おすすめ動画制作会社
美容室のマーケティングはPR動画がおすすめ!メリット・活用事例を紹介
美容室の集客数を増やすために、PR動画を作成したい方もいるのではないでしょうか。
本記事では、美容室のマーケティングにPR動画がおすすめの理由や制作するメリット、活用事例などを紹介します。美容室の認知拡大や集客数の増加などを実現させるためのPR動画の制作にお役立てください。
なお、美容室PR動画の制作会社の探し方・選び方がわからない!という方は動画幹事にお気軽にご相談ください。貴社の目的・予算にあった最適な会社を厳選してご紹介します。相談料・会社紹介料などは無料です。
美容室のマーケティングにPR動画がおすすめの理由
美容室のマーケティングには、PR動画がおすすめです。SNSを中心に動画の需要が高まっているからです。YouTubeやX(旧Twitter)、Instagram、TikTokなどのSNSの利用が日常的になり、ユーザー同士でコミュニケーションを取る機会が増えました。
さらに、コミュニケーションを楽しむことはもちろん、ユーザーが様々な情報を収集するツールとしても利用されています。
例えば、Instagramでは美容室や美容師がアカウントを作成し、カットのビフォーアフター、カットの様子、ヘアセットなどの動画を投稿しています。
このようにPR動画を活用することで、テキストや写真では伝わらない細かい情報や雰囲気などをユーザーに届けられるでしょう。ユーザーの興味を引きやすくなり、美容室の来客数を増やす効果が期待できます。
美容室がPR動画を制作するメリット
続いて美容室がPR動画を制作するメリットを見ていきましょう。
認知を拡大しやすい
PR動画を制作して公開すると、多くのユーザーからの認知を拡大しやすくなります。
SNSには拡散やシェアする機能があったり、ユーザーの閲覧履歴をもとにおすすめの動画を配信したりする機能があります。
そのため、美容室のことを知らないユーザーに、動画を視聴してもらえる可能性があります。PR動画が新たなユーザーとの接点を持つきっかけになるでしょう。
技術や雰囲気などをアピールしやすい
美容室のPR動画は、技術や雰囲気などをアピールしやすくなっています。
動画では、映像や音声、字幕などを使って情報を発信できます。
例えば、美容師がカットするシーンの映像を撮ることで、カット技術、顧客対応、お店の雰囲気などを伝えられるでしょう。
また、お店はもちろん、美容師が個人のチャンネルやアカウントを作成して、お客様への対応、ヘアセット・アレンジ解説、美容室選びなどの情報も発信しています。
美容師の人柄がわかるので、動画を視聴したユーザーに「この人に頼んでみたい」と思ってもらいやすくなるでしょう。美容室の新規顧客、美容師の指名、ファン化によるリピーターの獲得につながります。
信頼感を獲得できる
美容室のPR動画を制作することは、ユーザーの信頼感を獲得できるチャンスです。
PR動画では美容室の雰囲気や技術の発信、専門知識の解説、悩みに対するアドバイスなどを発信します。
ユーザーに寄り添った情報を発信したり、美容師の顔を開示したりするとユーザーの信頼獲得につながります。ユーザーに「安心して任せられそう」「悩みを解決してくれそう」と思わせられるので、顧客獲得を期待できるでしょう。
求人ツールにもなる
美容室のPR動画は、集客数を増やすことはもちろん求人ツールとしても活用が可能です。
動画はテキストや写真より、現場の雰囲気を伝えやすくなっています。
そのため、現場の雰囲気に合うと思った美容師に応募してもらえる可能性が高まります。
また、事前に求職者にどのような職場なのかを伝えられるので、採用後のミスマッチの防止につながるでしょう。
美容室の魅力的なPR動画を作るポイント
続いて、美容室の魅力的なPR動画を作るポイントを紹介していきます。
雰囲気を伝える
美容室のPR動画を作る際は、雰囲気を伝えるようにしましょう。魅力的なPR動画を作るなら、実際の営業風景の動画やカットシーンなどを撮影することが大切です。
そうすることで、視聴者に美容室でサービスを受けているような「擬似体験」を届けられます。ユーザーが自分にとって快適なサービスを受けられると判断すれば、来店してもらえるでしょう。
また、PR動画を作るなら、誰もいない空間を映すのは避けましょう。
モデルを使ったシーンや、お客様が入っている営業風景などを動画に取り入れてみてください。
技術を隠さない
美容室のPR動画では、美容師の技術は隠さないで入れましょう。
技術を見せることで、ユーザーに自分の髪をカット・セットしてもらいたいと思ってもらいやすくなります。
サービスのビフォーアフターのみを載せるのではなく、どのようなカットやヘアセットをしているかを伝えることが大切です。
動画ごとに違うモデルを用意する
美容室のPR動画でカットシーンを入れるなら、できる限り違うモデルを用意しましょう。
人によって髪質や似合う髪型などが異なります。
毎回違うモデルにカットするシーンを公開することで、幅広い技術で1人ひとりに似合う髪型を提供できるというアピールにつながるでしょう。
明るさを調整する
美容室のPR動画を作る際は、明るさに気をつける必要があります。暗い映像だと、非常に見づらく視聴者にあまり良い印象を与えられません。そのため、明るい雰囲気の中で動画を撮影しましょう。
明るさを調整するなら、太陽の自然光を取り入れてみてください。もし暗くなってしまうなら、撮影用のLEDライトや照明などを使ってみましょう。
三脚を使う
PR動画を撮影する時は、映像が傾いたりブレたりすることを防ぐために三脚を使いましょう。
画面に傾きやブレがある動画は、素人感が出たり、映像が見づらかったりします。
三脚を使うことで、クオリティが高い動画を作りやすくなるので、ユーザーの離脱を防げます。
不要な部分をカットする
美容室のPR動画は、不要な部分をカットしましょう。不要な部分があると動画が長くなったり、テンポが悪くなったりする原因になります。
例えば、誰も喋っていないシーンや「えー」「あー」といった無意味な言葉などは動画に入れなくても良いでしょう。動画素材の不要な部分をカットすることで、ユーザーにテンポよく視聴してもらえます。
美容室・美容師における動画活用事例6選
続いて、美容室・美容師における動画活用事例を紹介していきます。
美容室の紹介動画
新潟市駅南口にある美容室ailes(エル)の紹介動画です。ドキュメンタリー映画のような映像とテンポが良い洋楽を使っており、おしゃれにまとまっています。
動画内では「どのようなお客様が来るのか」「どのようなヘアスタイルが得意なのか」といった質問に美容師が答えていきます。
美容師の顔や営業風景と一緒に質問へ回答することで、美容師の人柄やお店の雰囲気を感じられるでしょう。
さらに、お客様の笑顔を入れることで、満足のいくサービスを受けられるといったアピールにもつながっています。
ヘアカット動画
高級感溢れる美容師によるラグジュアリーシャンプー・ヘアカット・ヘアセット動画です。
本動画はASMRという聴覚で得られる体験を意識しています。
シャンプーの水の音、ハサミで髪を切る音などが強調されており、思わず聞き入ってしまうでしょう。さらに、視聴者は実際に自分がサービスを受けているように感じられます。
また、動画は来店からカウンセリング、ヘアカット、スタイリング、アフターといった一連のサービスを動画にしたものです。動画をみたユーザーは、この美容室に来店した場合、どのようなサービスを受けられるかを擬似体験できるでしょう。
ヘアスタイル紹介動画
美容師の内田航 (うちだわたる)氏によるヘアスタイルを紹介する動画です。
本動画は、内田氏が一人語りで小顔にできるボブスタイル・くびれボブのメリットや特徴・
どんな人に合うのかなどを実際の画像を交えながら解説しています。
ユーザーはヘアスタイルのメリットやデメリット、オーダー方法などを知れます。
そのため「自分はどんな髪型が似合うのかな」「どうやってオーダーしたら良いかな」といった悩みを解決しやすいでしょう。
ヘアアレンジ紹介動画
ゴムだけで簡単にできる低めの韓国風お団子ヘアを紹介する動画です。美容師が実際にヘアアレンジを行いながら仕上がりやアレンジを紹介していきます。
ヘアアレンジを動画にすることで、あまりヘアアレンジが得意ではない方でも「自分にできそう」と感じられる内容です。さらに、仕上がりを正面・横・後ろから映しており、髪型の特徴も伝わりやすいでしょう。
ビフォーアフター動画
吉祥寺の美容室によるビフォーアフターを紹介する動画です。
本動画は、冒頭でビフォーの画像を映し、その後実際にカット・ブリーチ・カラーリングをする内容です。
そして、最後に仕上がりを様々な角度から紹介することで、どのように髪型が変わったのかをわかりやすくしています。
また、ビフォーアフターを知ることはもちろん、他のお客様がいる中でサービスを受けているシーンを映像にしているので、実際の営業の雰囲気も感じられるでしょう。
商品紹介動画
表参道の美容師が15種類の市販シャンプーの格付けチェックをする動画です。
市販のシャンプーは数多くの種類が販売されているので、どれを選べば良いか迷う方もいるでしょう。
動画で多くのシャンプーを比較することで、ユーザーはそれぞれの特徴を一度に知れます。
さらに、美容師がおすすめのシャンプーを紹介することで、信頼度が高まります。
ユーザーのシャンプー選びを助ける効果はもちろん、美容師を知るきっかけになるので、来店を促す効果も期待できるでしょう。
美容室PR動画の注意点
続いて、美容室のPR動画を作る際の注意点を紹介していきます。
制作には手間と時間がかかる
美容室のPR動画を作る際は、手間と時間がかかります。
企画、構成、撮影、編集といった工程が必要になるからです。
特にはじめのうちは想定よりも多くの時間がかかってしまうでしょう。
本業に影響が出ない程度に少しずつ制作を進めてみてください。
効果が出るまでに時間がかかる
美容室のPR動画は、作成して公開したからといって、すぐに効果が出るとは限りません。
はじめのうちは、アカウントのフォロワーが少ないため、多くの人に視聴してもらいにくいでしょう。
様々な動画を投稿していき、その都度分析や改善をしていくことで、次第に成果が出てきます。
そのため、はじめたばかりで効果が出ないからといって、すぐに諦めないようにしましょう。
美容室のPR動画の編集に使えるアプリ
美容師のPR動画を撮影した後は、編集をすることになります。動画編集をする際は、編集アプリを使うため、スムーズに作業を開始できるようにどのようなアプリがあるのか把握しておきましょう。
初心者におすすめの編集アプリは以下のとおりです。
編集アプリ | 特徴 |
PowerDirector | 4K高画質ビデオの編集ができる AI技術で簡単に動画編集できる 数百万種類の動画・写真・音楽素材を使用できる 日本語のフォントデザインが充実している |
iMovie | 無料で利用できる 簡単な動画から映画クオリティの動画まで幅広く作れる 4K編集ができる 直感的な操作で未経験者でも使いやすい |
Magisto | ビデオ・テーマ・音楽を選ぶだけで動画を作れる テーマが豊富にある シーンにあわせて好きな音楽を使える AIを使った編集ができる 1億2,000万人以上がインストールしている |
MixChannel | スマホ1台で動画編集・ライブ配信・投稿ができる 1,700万人のユーザーがアプリを使用している ライブ配信でリアルタイムにユーザーとコミュニケーションを取れる カメラ撮影や動画・写真を大きさや時間調整してつなぎあわせられる |
【まとめ】美容室のPR動画を紹介しました
ここまで美容室のPR動画を紹介しました。YouTubeやSNSの普及により、多くの美容室や美容師がPR動画を作成して投稿しています。1つの動画で多くの人の認知を拡大できるので、集客効果を期待できるでしょう。本記事を参考に、美容室のPR動画の制作を検討してみてください。
なお、美容室PR動画の制作会社の探し方・選び方がわからない!という方は動画幹事にお気軽にご相談ください。貴社の目的・予算にあった最適な会社を厳選してご紹介します。相談料・会社紹介料などは無料です。
最適な動画・映像制作会社を
プロが選定・紹介します!
※ 気に入った会社が無ければ会う必要はありません。
お急ぎの方は
お電話ください
03-6457-3550
(24時間受付中)
この記事を書いた人
坂田憲亮
専門分野: Webマーケティング
フリーランスのSEOマーケター/Webライター。業界大手の採用メディア制作部を経て30歳を機に独立。各種オウンドメディアのSEO構築、ディレクション、ライティング、取材撮影、デザインまで一環して担当する自称・マルチクリエイターとして多岐にわたり活躍中。