- 更新日 2024.10.01
- カテゴリー 動画制作の事例
心を揺さぶる「コンテンツマーケティング動画」の活用事例【2024年10月最新版】
コンテンツマーケティングとは、ユーザーに有益な情報を発信することで収益力の向上やファン化を目指すマーケティングの手法です。
コンテンツにはブログ記事やSNSへの投稿など様々な種類がありますが、コンテンツマーケティングの一環として「動画」を取り入れたいとお考えの方もいるのではないでしょうか。動画は視聴者の心を揺さぶりやすく、コンテンツマーケティングに適している理由がいくつもあります。
そこで本記事では、コンテンツマーケティングの動画活用事例や動画が注目される理由、動画制作時のポイント・注意点をまとめてご紹介しています。集客に向けた新たな打ち手をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください。
※なお、制作会社の探し方・選び方が分からない!という方はお気軽にご相談ください。
あなたの目的・予算に合った最適な制作会社を「人力で」マッチングします。
【無料】コンテンツマーケティングに強い制作会社を紹介してもらう
コンテンツマーケティングの動画活用事例<8選>
まずは、コンテンツマーケティングに使われた動画の活用事例を8つ紹介します。
実際の事例を知ることで、自社の活用に向けた具体的なイメージを掴みやすくなります。
こちらでは、サービス・商品紹介動画やブランディング動画などカテゴリ別に8つの事例を紹介しているので、まずはそれぞれの事例を見ていきましょう。
サービス・商品紹介動画
【RIZAP株式会社】
動画時間:30秒
プライベートジムを運営するRIZAP株式会社のサービス紹介動画です。
印象に残るBGMに合わせながらダイエットのビフォーアフターを表現し、30秒の短尺動画ながらサービスを利用するメリットを如実に表しています。
また、動画のタイトルで「8.8キロ減量」と具体的な数値を示し、視聴者の興味を引くように設計。
【パナソニック株式会社】
動画時間:2分30秒
パナソニック株式会社の販売している商品「ベビーモニター」を紹介する動画です。「赤ちゃんは目が離せない」という親の気持ちに寄り添うことで、商品の訴求につなげています。
かわいらしいイラストと聞き取りやすい女性の声を用いながら商品の機能を説明。動作センサーやナイトモードなど様々な機能が搭載されていることを伝え、親にとってどのようなメリットがあるのかテロップやナレーションでも解説しています。
また、動画の右上には商品詳細へのリンクボタンを設置。説明欄にもURLを掲載するなど導線が分かりやすいため、そのまま購入を促せる仕組みとなっています。
ブランディング動画
【株式会社 赤ちゃん本舗】
動画時間:3分20秒
ベビー用品やマタニティ用品を取り扱う株式会社 赤ちゃん本舗の提供するブランディング動画です。子育て世帯をターゲットとしており、様々な家族の写真を組み合わせて動画を制作しています。
基本的には写真とナレーションのみで構成されていますが、特に伝えたいメッセージはナレーションに合わせたテキストのみの画像を用意。家族写真や店舗写真の合間にテキストを挟むことで、メッセージをより印象付けられます。
また、動画の説明欄にもナレーションと同じ文章を掲載。動画を再生できない環境でも、自社の想いや理念を明確に伝えることができます。
【日本赤十字社】
動画時間:2分49秒
災害救護や国際活動、献血事業などを展開している日本赤十字社のブランディング動画です。
動画の大部分は父親と子どもの会話によって話が進み、多くの家族に起こりうる親子の会話を表現しています。
また、「自身の寄付や遺贈が知らないところで誰かを救っている」をテーマとしており、日本赤十字社の活動をさりげなくアピール。あえて具体的な活動内容を伝えないことで、視聴者の共感や感情移入を促す構成となっています。
ハウツー(How To)動画
ぶんぶんチョッパー【有限会社ケイ・アンド・エー】
動画時間:1分38秒
有限会社ケイ・アンド・エーの提供するみじん切りツール「ぶんぶんチョッパー」を紹介するハウツー(How To)動画です。
商品の使い方を説明するだけでなく具体的なメリットも訴求し、商品の魅力をアピール。みじん切り以外の使い方としてタルタルソースのレシピも紹介し、操作の容易さを表現しています。
また、同社の公式チャンネルでは、ぶんぶんチョッパーを使ったレシピ動画を豊富に用意。スイーツやパスタなど多様なレシピを掲載することで、購入後の活用をイメージしやすくしています。
LINE Pay カード【LINE Pay株式会社】
動画時間:1分3秒
LINE Pay株式会社の提供するプリペイドカード「LINE Pay カード」のハウツー(How To)動画です。情報を視覚的に表現するインフォグラフィックの手法を取り入れており、カードのLINE Payアカウントへの登録方法や手続きの流れ、実際の利用方法を段階的にまとめています。
また、動画の説明欄でもカードのメリットを紹介しており、カードに興味を持った人がそのまま詳細を調べられるように導線を用意。スマートフォンと見比べながら手続き完了まで進められるため、スムーズな訴求が可能です。
インタビュー動画
【ゾーホージャパン株式会社】
動画時間:2分29秒
顧客関係管理システムなどを提供する「ゾーホージャパン株式会社」が公開しているインタビュー動画です。福祉事業を展開する株式会社Kaienにツールを導入した理由や導入後の効果をインタビューし、導入検討中の方に対して具体的なメリットを紹介しています。
質問は動画の左上に固定し、回答にはテロップを用意。動画を飛ばしながら再生した場合でも、何について話している状態なのか明確に分かります。また、テロップも黒文字に白い縁取りがされており、背景に黒い画像が被った際も見やすさが失われないように配慮されています。
【カルビー株式会社】
動画時間:10分41秒
スナック菓子等を販売している「カルビー株式会社」の採用インタビュー動画です。
エントリー数を増やしたい、会社のイメージを伝えたいなどの目的で新卒採用向けに作成されており、代表取締役を始めとする数名の社員がインタビューに答えています。
質問は「入社の決め手」「現在の仕事内容」「カルビーの魅力」「会社が求める人物像」などを用意し、求人へのエントリーを考えている人に具体的な情報が伝えられるように構成。男性・女性のどちらからも回答してもらうことで、性別関係なく応募していることも表現しています。
動画幹事では、インタビュー動画の事例を集めた記事もあります。下記も参考にしてください。
関連記事:インタビュー動画事例まとめ!かっこいい・おしゃれなインタビュー動画のポイントも解説
コンテンツマーケティングで動画が注目される理由
コンテンツマーケティングの新たな施策として動画を取り入れる場合、まず社内での賛同を得る必要があります。
こちらではコンテンツマーケティングで動画が注目される理由を3つご紹介しますので、具体的なメリットが知りたい方はぜひご覧ください。
大容量の情報を短時間で効率的に伝えられる
コンテンツマーケティングで動画が注目される理由としてまず挙げられるのが、大容量の情報を短時間で効率的に伝えられる点です。
アメリカの調査会社「Forrester Research」が発表した情報によると、「1分間の動画は180万語の情報量に匹敵する」とのことで、動画の情報量がいかに多いかが窺える結果となっています。
また、動画は文字や画像だけでは伝えられない「動き」を表現できます。細かく説明することなく相手の理解につなげられるため、時間の有効活用も図れるでしょう。
視覚と聴覚に訴えられるので記憶に残りやすい
視覚と聴覚に訴えられるので記憶に残りやすい点も、コンテンツマーケティングにおいて動画が注目される理由です。
ファン化や商品購買など視聴者に次のアクションを促したい場合、動画が与える印象はとても重要ですが、動画は聴覚からもアピールできるためインパクトを与える施策も展開可能。例えば人気のタレントや声優にナレーションを依頼したり、社名や商品名に印象的なイントネーションをつけて覚えやすくしたりなど、様々な企画を打ち出せます。
ライザップの動画のようにBGMだけで何の会社かわかるようにもできるため、動画は様々な工夫を凝らせる手法と言えるでしょう。
興味を引きやすい
動画の大きなポイントとして、興味を引きやすい点が挙げられます。
人には動きがあるものを見てしまう習性があり、文字や画像だけの静止画より動画のほうに目が向く傾向にあります。実際、SNSの広告なども静止画を連続させて動画のように仕上げたものが多いですが、ただの画像よりもつい見てしまう…という方もいるのではないでしょうか。
また、動画は視聴者の興味を引くための工夫がしやすいです。著名人の起用やストーリー性のある動画にすることで、ファンからの拡散や視聴完了率の向上を図ることもできるでしょう。
配信プラットフォームが豊富
WebサイトやYouTubeやSNS、交通広告など、動画を配信するプラットフォームが豊富なこともメリットです。ひと昔前は動画マーケティング=テレビCMであり、膨大な広告費が必要でした。しかし、現在では動画配信のハードルが下がり、以前より低予算で多くの人にリーチできるようになっています。
また、「読む」より「見る」傾向の強いSNSと動画は親和性がいいことも強み。実際、Facebook動画は世界中で1日80億回再生されていると言われており、SNS動画全体で急成長しています。
現在では自社のWebサイトを持たず、YouTubeやSNSなどの複数の配信プラットフォームを活用してマーケティングをする「分散型メディア」も増えてきています。SNSは拡散やバズの可能性もあるため、多くの人の目に触れる可能性を持っています。今後はTikTokなどの浸透も含め、さらに動画マーケティングは伸びていくでしょう。
コンテンツマーケティング動画の制作ポイント
次に、コンテンツマーケティング動画を制作する際のポイントとして下記の4つをご紹介します。
・ターゲットを明確にしメッセージを届ける
・認知から購買までのシナリオを想定しておく
・配信プラットフォームを想定する
・動画マーケティングに精通している制作会社を選ぶ
動画制作においていずれも重要ではありますが、コンテンツマーケティングだからこそのポイントもあります。一つひとつ確認した上で動画制作に取り組んでいきましょう。
ターゲットを明確にしメッセージを届ける
動画を作成する際は、まずターゲットを明確にすることが大切です。具体的なイメージが定まることで、動画の方向性や届けたいメッセージなどを決めやすくなります。
例えば対象を明確にするときに定めておきたいのは下記の6つ。
・性別
・年代
・家族構成
・住んでいる地域
・年収
・趣味嗜好
同じ年代や性別でも既婚と未婚・正社員とアルバイトでは訴求内容が変わってくるため、年齢や性別を決めるだけでは制作した動画が意図とずれてしまう可能性があります。ターゲットに対してどういった内容のメッセージを届けるのか、まずは対象を明確にするところから始めましょう。
認知から購買までのシナリオを想定しておく
コンテンツマーケティングの場合、商品購入を促したい・ファンになってもらいたいなど、具体的な目的があるはずです。
ですが、ただ動画を見てもらうだけでは「認知されて終わり」になってしまうため、最終的に購買までつなげるにはどのようなシナリオにすべきなのか構想を練ることが大切。例えば自社サービスの利用者を増やしたい場合、既存のユーザーにインタビューをする方法がありますが、下記のようなポイントを取り入れると購買に至りやすくなるでしょう。
・動画の序盤で悩みを伺い、自社サービスを活用してどのように解決したのか話してもらう
・動画内にボタンを設置し、商品やサービスに誘導できるよう設定する
・動画の説明欄に商品やサービスの詳細や購入ページにつながるリンクを貼る
また、おすすめ動画として次に再生される動画を設定するなど顧客育成への展開も可能。何を目的として動画を作成するのか考え、そのシナリオに沿って適した導線を作りましょう。
配信プラットフォームを想定する
広告配信を行ったり、自社アカウントで公開したりするなどSNSでの展開を予定している場合は、配信プラットフォーム(広告媒体)も想定した上で動画制作に取り組むようにしましょう。
配信プラットフォームには、FacebookやInstagram、Twitterなどの種類がありますが、それぞれ利用者層の特徴が異なります。例えば若年層へのアプローチを仕掛けるならInstagram、ビジネス展開を図るならFacebookなど施策の打ち出し方が変わってくるため、下記のような点も意識してみてださい。
媒体 |
|
|
|
---|---|---|---|
ポイント |
・1秒で注意を引く ・ビジネス向け |
・1秒以内で勝負 ・アートを意識 |
・1秒で注意を引く ・エンタメ向け (ゲーム系) |
また、その他にもYouTubeやLINE、TikTokなどコンテンツマーケティング動画が活用できるサービスは豊富にあります。自社の商品・サービスはどの媒体が適しているのか、調査・分析した上で制作を進めることをおすすめします。
動画マーケティングに精通している制作会社を選ぶ
動画を活用したコンテンツマーケティングを自社内だけでまかなうのは厳しい…という方は、動画制作会社に依頼するのも1つの方法です。
ただし、その場合は動画マーケティングに精通している制作会社を選ぶようにしてください。
どの制作会社であっても予算があればイメージ通りの動画を作れますが、マーケティングに精通しているディレクターが全ての会社にいるわけではありません。
目的が明確なコンテンツマーケティングにおいて、ただ動画を作るだけがゴールではないはず。「動画制作のスキル」だけでなく「マーケティング」の視点も合わせもった会社を選ばないと、目的達成にはつながらないでしょう。
下記では、動画制作会社の選び方について詳しく紹介しています。
依頼する前に準備しておくことや比較時のポイントも解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
関連記事:プロが教える動画・映像制作会社の選び方・比較のためのチェックリスト
コンテンツマーケティング動画制作の注意点
最後に、コンテンツマーケティング動画を制作する際の注意点を3つご紹介します。
コンテンツマーケティングの成果を高めるためにも、細かい点も意識しながら動画制作を進めるとよいでしょう。
いち動画「いちテーマ」に絞る
動画は情報量が多く、やろうとするといくらでも情報を詰め込めますが、注意したいのがいち動画「いちテーマ」に絞るという点です。1つの動画であれもこれもと欲張ってしまうと、結局何が伝えたかったのか分からないままに動画が終わってしまい、視聴者のアクションは促せません。
ターゲットが具体的になっているのであれば、動画の内容もそのターゲット向けに構成されているはず。目的や対象が異なる場合は新しく動画を用意し、その都度コンテンツを増やしていくようにしましょう。
バズ狙いで動画を作らない
動画を多くの人に見てもらうためにSNSでのバズ(拡散)を狙うこともありますが、コンテンツマーケティングにおいてはあまり適切な方法ではありません。
コンテンツマーケティングは視聴者の悩みを分かりやすく解説し、課題解決に導くことが目的。もちろん結果的に拡散されること自体は問題ありませんが、最初からバズ狙いで作ってしまうと再生数の増加や認知拡大まででストップしてしまうことが考えられます。
動画視聴後のアクションを促すためには、ターゲットに対して具体的なメリットを訴求することが大切です。バズ動画にはリスクも伴い、既存顧客が離れていく可能性もあるため、目的から離れないように注意しましょう。
作成本数を決め、予算を確保する
動画コンテンツはある程度まとまった予算が必要となるため、まずは事前に作成する本数を決めておくことが大切です。紹介したい商品やサービスによっては動画の量産が求められる場合もあり、広告配信までお考えであればその分の予算も確保しておくべきです。
目的を実現するためには動画を何本作るべきなのか、その動画を作るための予算はどのくらい用意できるのかまであらかじめ確定させておかないと、目的に沿った情報を提供できなくなるでしょう。
動画制作にかかる費用は、目的や動画の長さなどによって大きく変わってきます。
下記では動画制作の費用や料金相場について解説しているので、ぜひ合わせてご覧ください。
関連記事:目的別!動画・映像制作の費用・料金相場
【まとめ】コンテンツマーケティング動画の制作について
本記事では、コンテンツマーケティング動画の活用事例や注目される理由、制作時のポイントや注意点をお伝えしました。
コンテンツマーケティングは動画以外にも施策が多岐に渡り、全てに対応するにはかなりの時間を要します。ですが動画はその中でもユーザーの目に留まりやすく情報を的確に届けやすいため、比較的効果を実感しやすい施策になりえるでしょう。
また、「どのコンテンツから作っていこう…」とお悩みのご担当者様は、まずコンテンツマーケティングの目的・目標を明確にし、自社にとって適した施策を選ぶことが大切です。動画を制作することが決まった際には、ぜひ本記事を役立てていただければと思います。
コンテンツマーケティング動画をプロに任せたい方へ
動画制作会社をなかなか探す時間がないという方は、ぜひ動画幹事にご相談ください。
動画幹事は、あなたに最適な制作会社を「人力で」マッチングするサービス。
あなたの予算や目的を専任のコンサルタントが丁寧にヒアリング。業者選びの手間なく、質の高いマッチングを受けることが可能です。
コンサルタントのご紹介
岩田
専任のコンサルタントが、
お客様の予算と目的を丁寧にヒアリング。
最適な会社をピックアップ・ご紹介させていただきます!
初心者の方でも安心してご相談いただけます。
相談料は「完全無料」。まずは相場の情報を知りたいなどの情報提供のみでも大丈夫です。
お気軽にご連絡ください!
動画・映像制作の相場ガイドブックを
無料でプレゼントします!!
動画の相場に関するガイドブックを
無料でプレゼントいたします!
■ 会社・店舗・学校紹介動画
■ サービス・商品紹介動画
■ 採用・リクルート動画
■ Youtube
■ アニメーション動画
■ セミナーイベント動画
■ インタビュー動画
の相場の情報を徹底解説。
さらに相場を理解するためのポイントや
動画を業者に依頼する前の準備方法も
合わせて解説。
動画制作を依頼したいが、相場が分からず心配
という方はぜひダウンロードしてください。
この記事を書いた人